10月22日(日)。佐野市文化会館の周囲では、「ヤブツバキ」や「トチノキ」が、固い実(堅果)を付けていました。
「どんぐり」は、ブナ科のなかまの木の実です。ブナ科以外でも、ツバキ科の「ヤブツバキ」がたくさん実をつけていました。
分厚い果皮が熟すと3つに裂け、種子が転がり落ちます。
ツバキは、美しい花だけではありません。種子から椿油を搾り取り、化粧品に用いられています。油がぎっしり詰まった木の実です。
一方、文化会館の近くの公園では、紅葉が始まっていました。
この特徴ある葉は、トチノキです。街路樹としてよく使われています。
トチノキの実(とちの実)は、すでに熟し、地面に落下していました。
「とちの実」は大きさも見た目も「クリ」に似ています、しかし、クリはブナ科ですので「どんぐり」ですが、トチノキはトチノキ科なので、残念ながら、「どんぐり」の仲間入りをすることはできません。
種子には、アクが含まれていますので、そのまま食べることはできませんが、種子のデンプンを採ってアクを抜くことで、とち餅や、とち団子を作ることができます。
他にも、「どんぐり」でない木の実(堅果)が落ちているかもしれませんね。
Comments