top of page
IMG_4274.JPEG

​身近な風景

執筆者の写真tokyosalamander

地域リーダーズ・シンポジウム

2024年6月6日(木)午後、佐野高校で「地域リーダーズ・シンポジウム」が開催されました。このシンポジウムは、地域の様々な社会課題に取り組んでいる方々から直接話を聞き、課題研究への意欲を高め、具体的な示唆を得ることを目的としています。14名の講師が7つの分科会に分かれ、高校1年生155名が希望する分科会に参加しました。

足利大学からは、第3分科会に、工学部創生工学科機械分野(自然エネルギーコース)教授の根本泰行氏と工学研究科博士前期課程の大学院生であるILHAM PRATAMA氏の2人、第4分科会に、建築・土木分野(土木工学コース)教授の西村友良氏が参加しました。


根本先生は、自然エネルギーを考えるに当たって、3つの問題を投げかけました。


インドネシアからの留学生であるILHAM PRATAMAさんは、母国インドネシアで、エネルギー環境 NGO「Terang Hijau」を設立し、共同代表をしています。

ILHAM さんからは、インドネシアの「エネルギー・環境NGO」のお話の中で、インドネシアと日本の高校生同士による交流(意見交換等)の提案がありました。

2人の講話の後、質疑応答の時間では、とても良い質問がいくつもありました。根本先生からも「鋭い質問ですね」というお褒めの言葉がありました。

最後に、生徒の代表から感謝の言葉がありました。形式的な挨拶ではなく、自分がこのシンポジウムで何を学んだかを振り返った言葉には真実味があり、頼もしく感じました。


一方、第4分科会の西村先生は大学での研究について、熱く語ってくださいました。

西村先生の本音のお話に、生徒たちの心に火がつけられたようです。西村先生から、生徒たちの目の色が変わった、というお話をお聞きしました。


放課後(15:45~16:45)には、生徒希望者による質問座談会が行われました。

生徒が30名以上集まり、大変盛況でした。

質問座談会に参加された根本先生は、この高校の生徒は素晴らしい、と感動されていました。


「地域リーダーズ・シンポジウム」は、今年で9年目になりますが、どんどんシンカしていることを感じました。今回も、多くの生徒が課題研究のヒントをつかんでくれたことを願っています。






閲覧数:93回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page