top of page
IMG_4274.JPEG

​身近な風景

「稲佐山」からの夕陽

執筆者の写真: tokyosalamandertokyosalamander

10月17日(火)、佐野高校の修学旅行1日目の長崎「稲佐山」から見た夕陽の写真が、中條教頭先生(団長)から届きました。

稲佐山の頂上から見た夕陽だそうです(17時41分撮影)。長崎市の17日の「日の入り時刻」は17時47分ですので、地平線(水平線)に沈む5分前(あと太陽1つ分くらい)ということになります。雲の量と配置もいいですね。夕焼けもきれいだったと思います。まさに絶景です。

(ちなみに、佐野市の17日の「日の入り時刻」は17時05分です。40分以上違うんですね。それだけ東西で距離が離れている、ということです。)


こちらは、稲佐山の中腹からモノレールに乗ったところで撮った写真だそうです(17時23分撮影)。まだ、太陽2つ分くらいあり、色もまだ赤くなってません。たった20分の差ですが、印象は全然違いますね。

稲佐山からは、長崎市内もよく見えてます。

今日は一日快晴だったそうですが、明日の予報も秋晴れです。修学旅行、楽しんできてください。また写真を期待しています。お疲れさまでした。

 
 
 

Comments


身近な風景

©2023 身近な風景。Wix.com で作成されました。

bottom of page