top of page
IMG_4274.JPEG

​身近な風景

オオバンに遭遇!

  • 執筆者の写真: tokyosalamander
    tokyosalamander
  • 2024年1月12日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年1月14日

2024年1月12日(金)、「動物の森びと」さんが足利市の渡良瀬川(緑橋付近)で出会った「真っ黒なカモのような水鳥」の写真(動画)を送ってくれました。

この写真を日本野鳥の会栃木県支部の方にみてもらったところ、「黒い水鳥は、額の部分(額板)が白いのでオオバンです。」との回答を頂きました。ありがとうございました。


以下はオリジナルの動画です。

動画に登場する白い水鳥については、一瞬だったので種名まではわかりませんでした。


オオバンは、栃木県のレッドデータブックで「要注目」に指定されています。ヨシやガマなどの植物が生息する場所で営巣し繁殖するそうですが、繁殖地が限られており、繁殖個体数が少ないことが、要注目に選定された理由です。


このことを「動物の森びと」さんに伝えると、「長年の謎がスッキリしました!」と言っていただけました。



 
 
 

Comments


身近な風景

©2023 身近な風景。Wix.com で作成されました。

bottom of page