top of page
IMG_4274.JPEG

​身近な風景

ヤマカガシの出没

  • 執筆者の写真: tokyosalamander
    tokyosalamander
  • 2024年7月2日
  • 読了時間: 1分

更新日:2月8日

2024年7月2日(火)県内の某高校の「7n3egd」さんから、ヤマカガシ情報をいただきました。職員玄関に出没したそうです。

ヤマカガシは毒を持っていますので、素手で捕まえたりしない方がいいです。かといって、よっぽど追い詰められない限り、向こうから噛みついてくることはありませんので、駆除(殺処分)したりする必要はありません。外に逃がすようにすることがベストです。

「7n3egd」さんに、このヤマカガシがその後、どうなったのかを聞いたところ、「脇の茂みに消えました。さすがに捕まえられなかったです」ということでした。お互いにとって、最善の結末だったと思います。


ヘビは校庭の生態系の頂点付近に位置する動物ですので、ヘビが棲んでいることは、健全な生態系が維持されていることの証であり、誇るべきことではないかと思います。


私は、ヘビは苦手な方ですが、だからといって、嫌いというわけではありません。蛇が苦手、嫌い、という人は確かにいると思います。そんな時、もし自分がそのヘビだとしたら、今どう感じているかを想像してみてください。ヘビの不安な気持ちが伝わってくるかもしれません。。

Comments


身近な風景

©2023 身近な風景。Wix.com で作成されました。

bottom of page