人工繁殖場での産卵
- tokyosalamander
- 3月18日
- 読了時間: 1分
2025年3月17日(月)、3月に入ってからのまとまった雨で、トウキョウサンショウウオの産卵が本格化してきました。佐野高校科学部が整備している人工産卵場でも、先週末辺りから産卵が始まりました。

卵嚢はまだ十分に膨潤していませんので、ここ2,3日中に産卵されたことが分かります。

3月9日(日)には、この土地の所有者とともに、盗難防止の看板を立てました。

昨年は、ここで産卵された卵嚢をごっそり盗難されてしまいました。今年は、警告の看板を立てるとともに、地域住民や監視カメラによる監視を行っています。

今年は、心無い盗難から、卵嚢が守られることを願っています。

Commenti