初冬の浅間山
- tokyosalamander
- 2024年12月10日
- 読了時間: 1分
2024年12月10日(火)朝8時頃、通勤途中の道路から、雪を頂く名峰「浅間山」の姿がくっきりと見えました。空気が澄んでいる冬場になると姿を現わします。思わず、車を停めて撮影しました。眼下を流れる渡良瀬川との組み合わせが最高です。

実際には、このような位置関係です。「赤城山」はいつもまじかに見えていますが、「浅間山」はごく稀です。間に建っている建物は「足利赤十字病院」です。

動画だとこんな風に見えます。
足利赤十字病院を越えると、イチョウの大木が見えてきます。
黄葉のピークです。黄色い落ち葉が道路に溜まり始めています。

大学の構内に入ると、ケヤキはすっかり落葉しています。


今一番の紅葉はメタセコイヤです。


青空にこげ茶色のメタセコイヤの紅葉が映えています。この紅葉が終わると、完全に冬の装いになってきます。季節はいつの間にか、晩秋から初冬へと移り変わっていました。
Comments