top of page
IMG_4274.JPEG

​身近な風景

執筆者の写真tokyosalamander

山脇有尾類研究所 開所式

9月19日(火)、東京赤坂の山脇学園中学校・高等学校で、「山脇有尾類研究所」の開所式が行われました。研究所理事長の篠崎尚史先生にもお会いしました。

篠崎尚史先生のインスタグラムより


山脇学園は、赤坂御用地や迎賓館赤坂離宮の近くにあります。武家屋敷の表門が、山脇学園の象徴でもあります。生徒たちは、入学式と卒業式のみ、この門をくぐることができるそうです。

校舎内のホールで、開所式が行われました。内閣府や厚生労働省、多くの大学の学長らが参加し、盛大に行われました。また、開所式のセレモニー後は、研究所の内覧会、サンショウウオのビオトープ建設予定地を見せていただき、最後は、開所記念祝賀パーティーが開催されました。

所長の秋山繁治先生(左)との2ショットです。


秋山繁治所長の挨拶がありました。


そして最後は、篠崎尚史理事長です。先生のインスタグラムから写真と文章を引用します。


「国立基礎生物学研究所や広島大学両生類研究センターともコラボレーションして、中高生が最新の研究のできる研究所です。全国の高校との共同研究も行って参ります。」


本当に素晴らしい研究所ができたと思います。有尾類(イモリやサンショウウオの仲間)がこれだけ脚光を浴びたのは、初めてかもしれません。


佐野高校が「山脇有尾類研究所」とコラボする日は近いと思っています。





閲覧数:91回0件のコメント

最新記事

すべて表示

山と海の風景

댓글


bottom of page