top of page
IMG_4274.JPEG

​身近な風景

日光 生き物散歩

  • 執筆者の写真: tokyosalamander
    tokyosalamander
  • 2023年7月7日
  • 読了時間: 1分

更新日:2月8日

7月5日(水)、草野さんから、日光市「土沢」の田川周辺の「生き物散歩」の写真が届きました。

右端は、草野さんの「生き物散歩」の必需品です。


ミヤマカワトンボ(左端)は、日本で最大のカワトンボです。翅全体が薄い淡褐色に透けていて、後翅の先端にやや濃い褐色帯があるのが特徴です。


マムシグサ(中央)は、独特な花の形をしていて、蛇が鎌首をもたげているイメージがあります。また、実際にマムシがいそうな所に生えています。


ワスレグサ(ヤブカンゾウ)の群落が広がっています。


このクモは、「キクヅキコモリグモ」ではないかということです。背中に子蜘蛛を背負っています。


ガムシです。


ヒメタニシです。

アカガエルの幼体でしょうか。


変態中のアマガエル幼生

今回もたくさんの生き物情報、ありがとうございました。

Commenti


身近な風景

©2023 身近な風景。Wix.com で作成されました。

bottom of page