top of page
IMG_4274.JPEG

​身近な風景

調査地で出合ったチョウ

  • 執筆者の写真: tokyosalamander
    tokyosalamander
  • 2023年5月28日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年5月30日

5月28日(日)栃木市岩舟町の調査地で、4種類のチョウに出会いました。

まずは、お馴染みの「モンシロチョウ」です。最も数が多く見られました。


次は、「モンキチョウ」です。黄色い花に止まっていると、見つけにくいですね。


こちらは、「アカタテハ」です。オレンジと黒のコントラストが見事に決まっています。


これは、シロチョウ科の仲間だと思いますが、黒い紋がないので、モンシロチョウとも違うようですが、はっきりわかりませんでした。誰か、詳しい方がいたら、教えてください。

(PS:これもモンシロチョウで、夏型に見られる白い個体ではないか、という情報をいただきました。ありがとうございます。)


最後に、チョウではありませんが、調査中に目に留まった昆虫です。「シリアゲムシ」の仲間のようですが、頭の後ろにオレンジ色のコブのようなものがついています。これも、知っている方がいたら、教えてください。

(PS:これについても、このオレンジ色の部分は、タカラダニが寄生しているのではないか、というご指摘をいただきました。ありがとうございました。)







 
 
 

Comments


身近な風景

©2023 身近な風景。Wix.com で作成されました。

bottom of page