龍にまつわる神社⑩
- tokyosalamander
- 2024年4月27日
- 読了時間: 1分
2024年4月26日(金)小山市内の「間中稲荷神社」に参拝しました。この神社は「マロたん」さんから、お気に入りの場所(桜の名所)として紹介していただいた神社です。

本殿の完成は江戸時代の正徳5年(1715年)とされています。

本殿の正面には、立派な龍の彫刻が施されています。


裏側に回ると、彩色された彫刻を金網越しに見ることができます。

(本殿の左側面↓)

(本殿の裏側↓)

(本殿の右側面↓)


小山市内に現存するもっとも古い本殿の一つで、彩色も見事です。この神社はあまり知られてはいないそうですが、「マロたん」さんを始めとして、地元の皆さんの誇りだそうです。
Commentaires