top of page
身近な風景


tokyosalamander
2024年11月30日読了時間: 1分
太平山の紅葉
2024年11月29日(金)、「かわまたさん」から紅葉の便りが届きました。真っ赤なモミジが見事ですね。 下の写真は、紅葉ごしに見える夕陽でしょうか。大平山の上から、紅葉とともに夕陽を見下ろすという贅沢なシチュエーションです。真っ赤なモミジが夕陽に輝き、美しくも儚い夢の世界が...
閲覧数:23回
0件のコメント


tokyosalamander
2024年11月28日読了時間: 1分
陽だまりの紅葉と幼児たち
2024年11月28日(木)、今日は 「幼児観光特派員」5人衆 が勢ぞろいしました。穏やかな陽だまりの中、 真紅に色ずくモミジ が輝いています。紅葉を見上げながら、日向ぼっこを楽しむ幼児たちも、ひときわ輝いています。 ここは、佐野市の「 田沼中央公園...
閲覧数:55回
0件のコメント


tokyosalamander
2024年11月27日読了時間: 1分
サンショウウオの繁殖シーズン
2024年11月27日(水)栃木市内の トウキョウサンショウウオの産卵地 では、すでに オスが2個体 、繁殖のために繁殖池に降りてきていました。11月中のオスの出現は、例年よりかなり早いです。 全長13センチ程度の大型のオス個体です。 水温は、12.5℃です。...
閲覧数:34回
0件のコメント


tokyosalamander
2024年11月27日読了時間: 4分
「宙わたる教室」
2024年11月26日(火)20時、NHKドラマ10「 宙(そら)わたる教室 」第8回が放送されました。テレビのドラマ等はほとんど見なくなりましたが、今年は「光る君へ」だけは見ています。そして、10月8日スタートした「宙わたる教室」を見ることが、今、楽しみでしかたありません...
閲覧数:65回
0件のコメント


tokyosalamander
2024年11月25日読了時間: 1分
落ち葉の後始末
2024年11月25日(月)。大学構内のケヤキ並木の落ち葉は膨大な量に達しています。23日(土)は業者による清掃作業が行われていました。 ブロワーで落ち葉を端に吹き飛ばしています。 集めた落ち葉は、清掃車に入れて運んでいます。 数時間後には、すっかりきれいになっていました。...
閲覧数:21回
0件のコメント


tokyosalamander
2024年11月23日読了時間: 2分
群響定期「二―ベルングの指輪」
2024年11月23日(土)、群馬交響楽団「第603回定期演奏会」は、注目の若手指揮者、 太田弦 によるワーグナーの 楽劇《二―ベルングの指輪》オーケストラル・アドベンチャー 、他でした。弱冠30歳の太田弦の自信に満ちた指揮に群響が見事に応えました。...
閲覧数:42回
0件のコメント


tokyosalamander
2024年11月23日読了時間: 1分
今日の夕焼け
2024年11月22日(金)17時6分、佐野市の「みかもリフレッシュセンター」から見える夕焼けが綺麗でした。 上空には、金星も明るく輝いていました。
閲覧数:23回
0件のコメント


tokyosalamander
2024年11月23日読了時間: 2分
イチョウ探検隊
2024年11月22日(金)、幼児観光特派員のりつさん、ぴとさん、ゆたさんの三人衆、今日は「 ふじおかの運動公園 」で イチョウ探検 を行いました。 まずは、イチョウの黄葉スポットの探索です。 気持ちの良い青空の下、イチョウの落ち葉を踏みしめながら歩きます。...
閲覧数:36回
0件のコメント


tokyosalamander
2024年11月22日読了時間: 2分
謎の白煙
2024年11月22日(金)朝8時頃、通勤途中に、足利赤十字病院に差し掛かる手前で、山から 白煙 が立ち上っているのが見えました。「もしかして、山火事?」そんな不安がよぎりました。 ドライブレコーダーに保存されていた動画で確認しました。足利赤十字病院の右奥の山の間から、確か...
閲覧数:20回
0件のコメント


tokyosalamander
2024年11月21日読了時間: 1分
出流原弁天池「さのあかり」
2024年11月20日(水)。常連の草野さんから佐野市「 出流原弁天池 」のライトアップイベント「 さのあかり 」の写真をいただきました。ありがとうございます。 今年で2回目のライトアップイベントだそうです。 日本名水百選に選定されている「出流原弁天池」が、ライトアップでど...
閲覧数:29回
0件のコメント


tokyosalamander
2024年11月20日読了時間: 1分
赤城山の初冠雪
2024年11月19日(火)朝8時頃、渡良瀬川沿いの遊歩道から見える 赤城山 の頂には、うっすらと 白い冠雪 を確認できました。今年の初冠雪かもしれません。 視線を上空に向けると、北西の空に、月が白く輝いていました。絶妙のコントラストでした。...
閲覧数:24回
0件のコメント


tokyosalamander
2024年11月18日読了時間: 1分
人間失格カステラサンド
2024年11月18日(月)、青森を旅行してきた知人から、青森市の KUDOPAN (株式会社 工藤パン)製造の「 人間失格カステラサンド 」をいただきました。 「人間失格」を著した太宰治は青森県五所川原市の生まれです。青森県を代表する作家に因んで、この菓子パンが製造された...
閲覧数:42回
0件のコメント


tokyosalamander
2024年11月17日読了時間: 2分
雨上がりの紅葉三昧
2024年11月17日(日)、昨夜の雨が上がり、しっとりとした紅葉が綺麗です。「えりだびんち」さんからも紅葉情報をいただきました。 足利大学の構内 のケヤキの紅葉です。落ち葉のグラデーションが最高の色合いを醸し出しています。 佐野市の 万葉公園...
閲覧数:44回
0件のコメント


tokyosalamander
2024年11月17日読了時間: 2分
サイエンスの力でイノベーション
2024年11月16日(土)、「ライトキューブ宇都宮」で開催された「第62回日本人工臓器学会大会」の学生等対象の公開講座に参加してきました。 演者は、日光の中禅寺湖畔にある「日本両棲類研究所」所長の 篠崎尚史 先生です。「 サイエンスの力でイノベーション...
閲覧数:46回
0件のコメント


tokyosalamander
2024年11月16日読了時間: 1分
月下の紅葉
2024年11月15日(金)夜9時半頃、ダイキさんから「 紅葉と満月の写真 」が届きました。 大学近くの公園を散歩している時に「紅葉と満月」の写真を撮影したそうです。16日(土)午前6時29分が、ちょうど満月となる瞬間ですので、ほぼ満月(99.7%)です。...
閲覧数:35回
0件のコメント


tokyosalamander
2024年11月13日読了時間: 1分
国際宇宙ステーション「きぼう」
2024年11月13日(水)。巨大な有人実験施設「 国際宇宙ステーション(ISS) 」が、地球上空 400kmを秒速8kmで周回しています。その中の 日本実験棟が「きぼう」 です。 14日(木)と15日(金) は「きぼう」がよく見える条件が揃っています。...
閲覧数:33回
0件のコメント


tokyosalamander
2024年11月13日読了時間: 2分
小山市「須賀神社」
2024年11月12日(火)、小山市の氏神様として親しまれている「 須賀神社 」から、幼児観光特派員の リツ さんと ピト さんからのレポートが届きました。「須賀神社」は パワースポット としても人気があります。 須賀神社は1070年の歴史をもつ由緒ある神社です。紅葉にはま...
閲覧数:66回
0件のコメント


tokyosalamander
2024年11月11日読了時間: 1分
夕焼けとカラス
2024年11月11日(月)17時、佐野市の「みかもリフレッシュセンター」から見える夕焼けが綺麗でした。また、この頃、三毳山を塒とするカラスたちが上空に集結していました。 カラスたちが、月を背景に乱舞しています。
閲覧数:33回
0件のコメント


tokyosalamander
2024年11月10日読了時間: 1分
SGクラブ研究班「街あかりふぇす」
2024年11月10日(日)、足利市家富町の「蔵風土」(クラフト)で「 街あかりふぇす 」が行われました。佐野高校SGクラブ研究班の1年生(5名)による企画でした。 15時から、佐野高校軽音楽部の演奏が始まりました。 今日の最大の収穫は、2年前にこのイベントを立ち上げた「佐...
閲覧数:50回
0件のコメント


tokyosalamander
2024年11月10日読了時間: 4分
愛宕台中「エネルギーと環境」②
2024年11月9日(土)、足利市立 愛宕台中学校 の土曜日授業として、足利大学工学部機械分野自然エネルギーコースの飯野光政准教授による「 エネルギーと環境 」に関する授業が行われました。 今日は「エネルギーと環境」と題する授業の2回目です。1回目の9月14日(土)は「風力...
閲覧数:34回
0件のコメント
bottom of page