top of page
身近な風景


アンパンマンと仲間たち
2025年10月19日(日)、佐野のとある場所で、リツさんはアンパンマンと仲間たちに出会いました。 今回は、「 ナガネギマン 」が登場しました。 普段はネギを育てて配っている「 ネギーおじさん 」が、マスクと帽子、マントをまとうと、「 ナガネギマン 」となります。その剣技は相当のもので、 ばいきんまんの操るバイキンメカとも対等に渡り合うそうです。 劇場版『それいけ!アンパンマン』シリーズで2回主役を務めたそうです。キャラクターソングは「 ナガネギフラメンコ 」。 【ナガネギマン】アンパンマン歌うた ナガネギフラメンコ🎶 なお、ナガネギマンの正体を知っているのは、アンパンマン、ばいきんまん、ジャムおじさん、バタコさん、チーズ、メロンパンナ、やきそばパンマン、ドキンちゃん、ホラーマン、あかちゃんまんです。もう正体とか言えるレベルでは ないですね。 「 ホラーマン 」と「 あかちゃんまん 」も登場しました。ホラーマンは一体何をしているのでしょうか。ホラーマンって悪者なの? 実は、ホラーマンはけっこういいヤツらしいです。 ↑ネギおじさんが、「あかちゃん
tokyosalamander
10月20日読了時間: 2分


幼児たちの🎃フェスティバル
2025年10月18日(土)、とちぎ花センターの「 ハロウィンフェスティバル 」に 幼児(+乳児) たちが参加しました。フラワータワーやハロウィン飾りがパワーアップしていました。 今回は、わーちゃん、ゆたさん、むぎさん、りつさん、ぴとさん、いとさん、そして、はるくん(下の写真)の7人衆が集結しました。 そのうち、いとさんとはるくんは、乳児枠で特別参加しました。 「ハロウィンフェスティバル」の会場まで、お花畑が広がっています。 お花畑の真ん中には、座り心地の良い椅子が置かれていました。 そして、「 ハロウィンフェスティバル 」の会場に到着しました。 リツさんがベンチに座ると、いつのまにか、隣に ガイコツ が座っていました。さすがはハロウィンですね。 ハロウィン飾りもパワーアップしています。 フラワータワー をバックに記念撮影です。幼児(乳児)たちは皆、自由気ままです。 ハロウィンの仮装で、「 とちはなちゃんドーム 」の ハロウィンパーティー に潜入します。 とちはなちゃんドームの中は、まるで熱帯のジャングルです。 滝が行く手を遮っています。ハロウィ
tokyosalamander
10月18日読了時間: 2分


サンマとお月様の記憶
2025年10月1日(水)今朝、リツさんからビデオレターが届きました。星のポテトを食べながら、27日(土)の夜、縁側で一緒にサンマを焼いて、お月様を見たことを思い出していました。 うちわで扇ぎながら、炭火で焼きました。 リツさんが、あれなんだ? と指さす方向を見ると、向かいの家の屋根の上に、月が見えました。まだ三日月程度でした。 リツさんの中で、サンマとお月様の記憶が結びついたようです。 星のポテトから連想して、サンマとお月様の記憶が蘇りました。 来週の6日(月)は、中秋の名月です。天気はあまり良くない予報ですが、リツさんにも見てもらいたいですね。
tokyosalamander
10月1日読了時間: 1分


不思議な花畑の6人衆
2025年9月28日(日)、再結成された「幼児観光特派員6人衆」が、あしかがフラワーパークに集結しました。アメジストセージが綺麗でした。 (左から)ゆたさん、むぎさん、りつさん、ぴとさん、わーちゃん、いとさん 前回集まったのは、足利花火大会(8月3日)ですので、久しぶりの再会ですね。 今回は、あしかがフラワーパークに「幼児観光特派員6人衆」が迷いこみました。 そこには、ふしぎな花が咲きみだれる「不思議な花畑」があるそうです。 はたして、6人衆は「不思議な花畑」を見つけることができるでしょうか? 6人衆が「あしかがフラワーパーク」に徐々に集まってきました。自立できないイトさんは、どうやらオブザーバー参加のようです。 いよいよ、探検の始まりです。 「不思議な花畑」を目指して、いっせいに走りだしました。 走る走る。みんな夢中に走っています。 疲れて一休みです。ちょうどいい所にベンチがありました。 ここはアメジストセージの絶景ポイントのようです。さすがは百戦錬磨の「幼児観光特派員たち」ですね。はたして、ここが「不思議な花畑」なのでしょうか?...
tokyosalamander
9月30日読了時間: 2分


今日で5ヶ月イトさん
2025年9月26日(金)。イトさん、ちょうど5か月になりました。今日も元気いっぱいです。 リツさんは、イトさんの横で、「マッチョマン体操」を練習しています。幼稚園の運動会で踊るそうです。
tokyosalamander
9月26日読了時間: 1分


今日から幼稚園
2025年9月8日(月)、明日でちょうど2歳半(6か月)となるリツさん。今日から夏休み明け、幼稚園が始まりました。「てんどんまん自慢歌」で踊りながら通園するリツさん、絶好調です。 PS:どうやら、この曲は、「てんどんまん自慢歌」ではなく、「 いけいけ!どんぶりまんトリオ 」のようです。「てんどんまん」だけでなく、「どんぶりまんトリオ」へと興味が広がっていました。 こんな歌詞です。 ( てんどんまん )てんてんどんどん てんどんどん ( かつどんまん )くろ豚お肉をパン粉で包み ( かまめしどん )かまかまどんどん かまどんどん https://youtu.be/6pJ7odLEezc どんぶりまんトリオの面々が、それぞれ自分のことを歌っているので、意味は繋がりません。限りなくカオスな世界です。しかし、リツさんにとっては、意味なんてどうでもいいんです。ロックな2.5歳児リツさん、まさに絶好調です。
tokyosalamander
9月9日読了時間: 1分


イトさんの寝返り記念日
2025年9月3日(水)、今日、イトさんが初めて寝返り成功しました! よっぽど嬉しかったのでしょう。満面の笑みを浮かべています。 8月26日で4か月になりました!
tokyosalamander
9月3日読了時間: 1分


仙台うみの杜水族館
2025年8月24日(日)。リツさん、今日は「 仙台うみの杜水族館 」を見学しました。東北最大級の観覧席を有するイルカ・アシカのパフォーマンスや、動物とのふれあいなどが人気の水族館です。 うみの杜スタジアムでは、アシカとオウムのショーが繰り広げられました。産まれたばかりの赤ちゃんイルカがいるため、イルカショーはありませんでした。 まずは、オウムのパフォーマンスです。 アシカのショーは大人気です。 ペンギンをのぞき込むリツさん ペンギンのエサやりが、一番楽しかったようです。 「仙台うみの杜水族館」には、豊かな三陸の海を再現した大水槽や.世界中の個性的な生きものたちが展示されています。 あんぱんまんに水族館、リツさんにとって、最高の夏休みとなったことでしょう。 そして、忘れてはならないのはイトさん。イトさんなりに楽しんでいたのかもしれません。
tokyosalamander
8月25日読了時間: 1分


仙台アンパンマン・ミュージアム
2025年8月23日(土)。ついに「 仙台アンパンマンこどもミュージアム 」を訪れました。リツさんは、「だだんだん」を操縦できる「 バイキンひみつ基地 」がお気に入りでした。 アンパンマンミュージアムは全国で6か所ありますが、それぞれに特徴があります。仙台では、悪役ばいきんまんをフィーチャーした「バイキンひみつ基地」が、ばいきんまん好きの聖地?になっています。ばいきんまんは、ばい菌星からやって来た自称天才科学者で、アンパンマンを倒すことが生きがいです。 真剣なまなざしで、だだんだんを操縦しています。リツさんの中では、だだんだんが、地響きを立てて歩いているのでしょう。 どんぶりまんトリオも踊っています。リツさんも一緒に踊っています。 あんぱんまん号に乗ることもできます。 他にも、楽しめる場所が満載です。 あんぱんまんのステージを見ることができました。 リツさんにとって、今日は至福の一日だったことは間違いないでしょう。 イトさんは周りで何が起こっているのかわかりません。しかし、ただならぬ雰囲気の中にいることは感じていたようです。
tokyosalamander
8月24日読了時間: 1分


ツナガル★えほん展
2025年8月17日(日)、リツさんとイトさんは、さくら市ミュージアムの戦後80年特別展「 ツナガル★えほん展 」を見に行きました。 「ツナガル★えほん展」は、戦後80年の節目の年に「ツナガル」をテーマに、身近な存在である”絵本”をとおして命と平和へのメッセージを届けたいと...
tokyosalamander
8月19日読了時間: 1分


動くゴッホ展
2025年8月14日(木)、2歳児のリツさん、今日は栃木県立美術館の「 動くゴッホ展 」を見に行きました。 栃木県立美術館「 親愛なる友 フィンセント~動くゴッホ展 」(6月28日から9月7日まで)は、過去最短で来場者1万人を突破した大人気の展覧会です。私も7月27日に見て...
tokyosalamander
8月14日読了時間: 3分


横浜アンパンマンミュージアム
2025年8月12日(火)。この夏、リツさんは「 横浜アンパンマンこどもミュージアム 」を訪れました(8月6日)。2024年11月に続いて、9か月ぶりの2度目です。 リツさんは勝手知ったるアンパンマンミュージアムの住人として、余裕をもってアンパンマンの世界を楽しんでいました...
tokyosalamander
8月13日読了時間: 1分


夏休み里山自然体験
2025年8月7日(木)、リツさんとピトさんは「 里山こども園 」(栃木市岩舟町小野寺)で、「 夏休み里山自然体験 」に参加しました。 「里山こども園」は今年4月7日に開園しました。古民家を活用するとともに、里山の自然環境を大切にしていけるように、地域の方たちと定期的に里山...
tokyosalamander
8月8日読了時間: 2分


足利花火大会
2025年8月2日(土)、足利市内の渡良瀬川河川敷を会場として、第109回 足利花火大会 が開催されました。約50万人(主催者発表)が観覧したそうです。 りつさん、ぴとさん、ゆたさん、むぎさん の4人衆から、花火の観覧レポートが届きました。...
tokyosalamander
8月3日読了時間: 2分


七夕の願い事
2025年(令和7年)7月7日(月)、今日は 七夕 です。リツさんもお願いことをしました。どんなお願いだったのでしょう。 まだ字は書けませんが、りつさんの願い事は「どんぶりまんトリオといっしょにおどれますように♡」でした。...
tokyosalamander
7月6日読了時間: 1分


アジサイとアナベル
2025年6月20日(金)。今日は、アジサイ科アジサイ属に分類される日本原産の「 アジサイ 」と同じく北米原産の園芸品種「 アナベル 」を紹介します。 左側が「アジサイ」右側が「アナベル」です。一見すると、同じアジサイのように見えますが、違う品種です。...
tokyosalamander
6月21日読了時間: 2分


イトさん「お宮参り」
2025年6月14日(土)、今日は佐野市の 朝日森天満宮 で、イトさんの「 お宮参り 」を行いました。4月26日に産まれてから、もうすぐ2か月になります。 リツさんも深々とお辞儀をしています。 神様の前でもじっと座っています。 小雨が降る中、無事、お宮参りは終了しました。...
tokyosalamander
6月16日読了時間: 1分


リツさん「トイレ記念日」
2025年6月12日(木)、今日は幼稚園で初めてトイレができました。「 トイレ記念日 」のご褒美のアイスの味は格別だったようです。 また一歩、成長しました。 リツさんは、変顔をしたり天どんマン自慢歌を踊ってくれたりして、周りの人たちを幸せな気分にしてくれます。
tokyosalamander
6月15日読了時間: 1分


今日から「梅雨入り」
2025年6月10日(火)、関東地方も今日から「 梅雨入り 」しました。朝から小雨が降っていました。リツさんは、 お気に入りの傘 を手にして、ご機嫌でした。
tokyosalamander
6月11日読了時間: 1分


ロックなリツさん
2025年6月9日(月)、今日は ロック(6・9)の日 です。リツさんは、日々ロックな生活を送っています。 ところで、「ロック」とは何なんでしょうか? ネットで調べてみると、 「1)そもそもこれといった定義はない、しかし、2) 信念があり 、3)...
tokyosalamander
6月10日読了時間: 1分
bottom of page