top of page
身近な風景


桜のある風景㊷ 佐藤錦編
2025年5月11日(日)、庭に植えてある「佐藤錦」のサクランボが、たわわに実っています。「佐藤錦」はセイヨウミザクラの改良品種です。 今日は、熟したサクランボを収穫しました。まだまだたくさん実っています。 弱冠酸っぱさはありますが、完熟している物は甘いです。...
tokyosalamander
5月11日読了時間: 1分


桜のある風景㊶ 旭川編
2025年5月6日(振替休日)、 動物の守り人 さんから、北海道旭川の桜情報が届きました。ありがとうございます。北海道では代表的な桜である オオヤマザクラ (別名: エゾヤマザクラ )がようやく開花しました。 オオヤマザクラは花と若葉が同時に開き、赤みが強いのが特徴です。北...
tokyosalamander
5月7日読了時間: 2分


桜のある風景㊵ 奥日光編 part2
2025年5月3日(憲法記念日)、 日本両棲類研究所のyukaさん から、中禅寺湖畔の桜の便りが届きました。栃木県内では最も遅い桜の記録です。ありがとうございます。 「昨日の強風と雨のため、満開手前の桜の花が散ってしまったようです。」 →中禅寺湖畔の桜は「 オオヤマザクラ...
tokyosalamander
5月4日読了時間: 1分


桜のある風景㊴ 奥日光編
2025年4月29日(昭和の日)、 常連の草野さん から、中禅寺湖畔にある菖蒲ヶ浜キャンプ村での桜情報が届きました。貴重な情報ありがとうございます。 キャンプ村の敷地内の桜が開花していました。 「中禅寺湖畔の桜の例年の開花時期:5月上旬~5月下旬。奥日光・中禅寺湖と湯ノ湖湖...
tokyosalamander
4月29日読了時間: 2分


桜のある風景㊳ 桜見本園 part2
2025年4月23日(水)、小雨の降る中、茨城県結城市にある公益財団法人「 結城農場・桜見本園 」を再び訪問しました。 前回訪問したのは、約1か月前の3月26日で、早咲きの品種を多数見ることができました。 桜のある風景⑩ 桜見本園 今回開花していたのは、八重咲きで...
tokyosalamander
4月23日読了時間: 2分


桜のある風景㊲ 那須編
2025年4月18日(金)今日は栃木県最北の高校である 那須高校 を訪問しました。那須高校の桜は、ちょうど満開を迎えていました。 桜並木のはるか先には、那須連山がきれいに見えていました。 校長先生のお話では、例年より満開になるのが少し遅いかもしれない。今日あたりから、花びら...
tokyosalamander
4月18日読了時間: 1分


桜のある風景㊱ 上越編
2025年4月14日(月)、同僚の しのピー さんから、新潟県上越市の満開の桜情報が届きました。上越市内の「高田城址公園」の夜桜は、「弘前城・弘前公園」と「上野恩賜公園」とともに「日本三大夜桜」と称されています。今回は、高田城址公園の近くを流れる 青田川の桜...
tokyosalamander
4月15日読了時間: 1分


桜のある風景㉟ 日光編
2025年4月14日’(月)、今日は高校訪問で日光方面を訪れました。日光は場所によって高度差があるため、桜の開花状況には大きな差がありました。いずれも満開には程遠い状況でした。 東大附属植物園日光分園(清滝付近)の桜は、ほとんどが蕾で、せいぜい「一部咲き」という状況でした。...
tokyosalamander
4月15日読了時間: 2分


桜のある風景㉞ 武蔵野編
2025年4月13日(日)、東京都の 武蔵野市の林 さん から、ご実家の庭の ヤマザクラ の写真(4月4日撮影)を送っていただきました。 ヤマザクラと聞いて、ピンとこない人も多いかもしれませんが、江戸時代にソメイヨシノが登場する以前は、お花見の対象とされてきたのは、このヤマ...
tokyosalamander
4月13日読了時間: 2分


桜のある風景㉝ 宝登山編
2025年4月13日(日)、 コジロー さんからいただいた埼玉県長瀞町にある 宝登山 (ほどさん)の桜を紹介します。コジローさんは、4月5日に宝登山神社を訪れ、宝登山ロープウェイで山頂駅まで乗車されたそうです。 この写真の桜がどこで撮られたのかは不明です。写真から推測すると...
tokyosalamander
4月13日読了時間: 1分


桜のある風景㉜ 仙台編
2025年4月13日(日)、この春、東北大学に入学したAoiさんから、桜の便りが届きました。 「11日に行ったら満開でした! 桜の種類はわかりませんでした。」 →写真で見る限り満開です。しかし、桜の種類がソメイヨシノとは違うのではないか、という疑問が湧きました。ソメイヨシノ...
tokyosalamander
4月13日読了時間: 1分


桜のある風景㉛ 神奈川編
2025年4月12日(土)、 石井 さんからの 海老名運動公園 (海老名市)、 ダイキ さんからの 陸上自衛隊武山駐屯地 (横須賀市)の桜を紹介します。 「今日は神奈川県海老名運動公園でラグビーの応援です。公園内の桜です。」(4月5日)...
tokyosalamander
4月13日読了時間: 1分


桜のある風景㉚ 日本橋編
2025年4月12日(土)。この春、早稲田大学LRCに入学された 晴太 さんから、キャンパスのある 日本橋界隈 の「桜のある風景」が届きましたので、紹介します。 早稲田大学 LRC(Life Redesign College)は、...
tokyosalamander
4月12日読了時間: 1分


桜のある風景㉙ 宇都宮編「桜吹雪」
2025年4月11日(金)宇都宮の常連、 赤羽 さんから、 二荒山神社 と 八幡山公園 の「桜のある風景」が届きました。二荒山神社では 桜吹雪 が舞い飛んでいました。 「↑今の様子です(11日午後)。雷雨になる前に録画してきました。」 「↓4月9日の二荒山神社です。」...
tokyosalamander
4月11日読了時間: 1分


桜のある風景㉘ 幼児観光特派員
2025年4月7日(月)、幼児たちが「 田沼グリーンスポーツ 」(佐野市)に集結しました。これまでの「 幼児観光特派員 」の活躍が認められ、再結成することが決まりました。 幼児たちは、集合場所へと向かっています。またみんなに会えることを楽しみにしているようです。りつさん、パ...
tokyosalamander
4月10日読了時間: 2分


桜のある風景㉗ 足利編 vol.2
2025年4月9日(水)、満開の桜に酔いしれる中、人知れずその生を終える桜もありました。 足利市内の多くの桜は、クビアカツヤカミキリの影響を受けています。 クビアカツヤカミキリは、柔らかい桜の樹皮内に産卵します。そこで孵化した幼虫が成長する数年間、内部を食い荒らします。クビ...
tokyosalamander
4月9日読了時間: 2分


桜のある風景㉖ 足利編 vol.1
2025年4月9日(水)足利大学の桜は満開を過ぎ、少し散り始めています。しかし、花びらが風に舞う風景も、桜花を楽しむ醍醐味の一つです。この時期、学生食堂は「 お花見食堂 」と化しています。 4月4日(金) 同僚のKさんも「お花見食堂」の写真を送ってくれました。4月7日(月)...
tokyosalamander
4月9日読了時間: 1分


桜のある風景㉕ 佐野編
2025年4月8日(火)、佐野市での「桜のある風景」を紹介します。 えりだびんち さん、 若林 さん、 哲 さん、素敵な写真、ありがとうございます。 まずは、 えりだびんち さんの「 唐澤山 」です。 →唐澤山城跡です。ここは、桜にとっても佐野の本丸です。...
tokyosalamander
4月9日読了時間: 3分


桜のある風景㉔ 小山編
2025年4月8日(火)、今回は 小山市内 の「桜のある風景」を紹介します。 野城 さん、 赤羽 さん、 ケイスケ さん、 マロたん さん、写真ありがとうございました。 まずは、 野城 さんからいただいた「 幼稚園の入園式 」の桜です。...
tokyosalamander
4月8日読了時間: 3分


桜のある風景㉓ 宇都宮編 vol.1
2025年4月6日(日)、 赤羽 さんと 軽部 さんから、宇都宮市内の桜の写真をいただきました。 まずは、赤羽さんの「桜のある風景」から紹介します。 「何回か確認しに行った宇都宮市 新川 の桜も、ちょうど見頃になりました。何枚か送ります。」...
tokyosalamander
4月7日読了時間: 2分
bottom of page