top of page
身近な風景
tokyosalamander
2024年12月31日読了時間: 1分
リツさんの1年間
2024年12月31日(火)、今年一年で最も活躍し注目を浴びたのは、間違いなくリツさんでしょう。今年最後のブログはリツさんの1年間を振り返ります。 まずは現在のリツさんです。寝る前の一杯は最高です。 2024年1月 今年は辰年です。 2月 梅林公園です。...
閲覧数:83回0件のコメント
tokyosalamander
2024年12月30日読了時間: 1分
年末の風景
2024年12月30日(月)、いよいよ今年も押し詰まってきました。コロナ禍で途絶えていた飲み会も、今年は完全復活しました。その一方で、コーヒーを味わう日常が変わりなく続いていることに、改めて感謝することもあっていいのではないかと思いました。...
閲覧数:58回0件のコメント
tokyosalamander
2024年12月29日読了時間: 1分
グリムの森イルミネーション
2024年12月28日(土)夜。幼児観光特派員リツさんの今年最後のお仕事です。下野市にある「 グリムの森 」では、 11月24日~1月3日 、 午後5時から9時まで 、イルミネーションが点灯されています(入場無料)。今夜もたくさんのお客さんが来園していました。...
閲覧数:34回0件のコメント
tokyosalamander
2024年12月28日読了時間: 1分
人工繁殖地の整備
2024年12月28日(土)、今日は トウキョウサンショウウオの 人工繁殖地の整備 を行いました。池や水路に溜まっていた泥を取り除き、水が溜まり、流動するようにしました。 スコップで泥に埋まっていた池を復活させました。科学部の生徒が手伝ってくれました。...
閲覧数:30回0件のコメント
tokyosalamander
2024年12月26日読了時間: 6分
龍にまつわる神社⑱
2024年12月25日(水)神奈川県藤沢市に位置する「 江の島 」を訪れました。江の島は弁財天と五頭龍の伝説があり、江戸時代から参拝や遊山目的の人々が集まってきた観光島です。江戸時代は、江戸から一日で行ける 大人気の観光スポット でした。...
閲覧数:34回0件のコメント
tokyosalamander
2024年12月25日読了時間: 1分
サンタさんからのプレゼント
2024年12月25日(水)朝、リツさんの枕元に、サンタさんからのプレゼントが置いてありました。 とはいっても、サンタさんが何者なのか、まだよくわかっていないかもしれません。 とにかく、何が入っているのかが、気になります。...
閲覧数:55回0件のコメント
tokyosalamander
2024年12月24日読了時間: 1分
Merry Christmas
2024年12月24日(火)、今夜はクリスマスイヴです。リツさんも、しっかりクリスマスモードに浸っています。 はたして、リツさんのところに、サンタさんはやってくるのでしょうか。
閲覧数:78回0件のコメント
tokyosalamander
2024年12月23日読了時間: 2分
ものづくり体験講座
2024年12月14日(土)9:45~11:15(90分)、佐野高校の「第8回SG教養講座」で、足利大学大学院工学研究科情報・生産工学専攻(機械システム工学、野田研究室)2年生の藤本泰誠さんが「 ものづくりを体験しよう!! 」と題する講義を行いました。...
閲覧数:37回0件のコメント
tokyosalamander
2024年12月23日読了時間: 2分
『はたらく細胞』
2024年12月22日(日)、109シネマズ佐野で『 はたらく細胞 』を鑑賞しました。 まさに「 笑って泣けてタメになる 」素晴らしく感動的な映画でした。 「原作は清水茜による、細胞を擬人化したマンガ『はたらく細胞』(講談社「月刊少年シリウス」所載)。連載開始から話題沸騰、...
閲覧数:31回0件のコメント
tokyosalamander
2024年12月21日読了時間: 1分
龍にまつわる神社⑰
2024年12月20日(金)、真岡市にある 大前神社 (おおさきじんじゃ)を参拝しました。大前神社は767年に再建されたと云われる由緒ある神社です。拝殿の正面には極彩色の 龍の彫刻 が施されています。 拝殿は江戸時代の元禄の初め(1688年)に完成したと伝えられています。境...
閲覧数:27回0件のコメント
tokyosalamander
2024年12月19日読了時間: 1分
来年は巳年です
2024年12月19日(木)。ところで、来年は 巳年 です。普段あまり話題にも上らない(むしろ嫌われ者)ヘビに突然スポットライトが当たります。現在、栃木県立博物館では、テーマ展「 ヘビなんてキライ! 」が開催されています。...
閲覧数:46回0件のコメント
tokyosalamander
2024年12月18日読了時間: 1分
有明の月と赤城山
2024年12月18日(水)朝8時頃、今日は「 赤城山 」とのコラボです。絶妙のバランスで「有明の月」を眺めることができました。 「有明の月」の下、ちょうどこの時期、「ビワ」の花が咲いていました。 地味な花ですが、この時期に開花する植物は数少ないと思います。人間には、全く自...
閲覧数:25回0件のコメント
tokyosalamander
2024年12月17日読了時間: 2分
有明の月と浅間山
2024年12月17日(火)朝8時頃、西の空には「 有明の月 」、そして雪を頂く「 浅間山 」の姿が一望できました。 「満月(月齢15)」の時には、ちょうど夜を迎える時間に月が昇り、朝を迎える時間に月が沈んでいきます。つまり、朝方、月を見ることはありません。しかし、満月を過...
閲覧数:31回0件のコメント
tokyosalamander
2024年12月16日読了時間: 1分
夕焼けに浮かぶ富士山
2024年12月16日(月)。夕焼け空に富士山の姿が浮かび上がりました。どんな背景でも絵になる富士山です。 みかもリフレッシュセンターの駐車場から見た夕焼け空です。
閲覧数:31回0件のコメント
tokyosalamander
2024年12月15日読了時間: 1分
今年最後の満月
2024年12月15日(日)、今夜は 満月 です。2024年の満月もこれが見納めです。冬の寒さが厳しくなっていますが、12月の満月は「 コールドムーン 」と呼ばれています。風呂上がりに満月を見ていたら、体も冷え込みました。 2024年12月15日(日)18時30分 その後、...
閲覧数:42回0件のコメント
tokyosalamander
2024年12月14日読了時間: 2分
トウキョウサンショウウオ保全活動報告会
2024年12月14日(土)14時~16時。宇都宮市役所で「令和6年度 トウキョウサンショウウオ保全活動報告会」が開催されました。 まず、栃木両生爬虫類の会の林さんから「戸祭山緑地のトウキョウサンショウウオ保全活動について」発表がありました。...
閲覧数:57回0件のコメント
tokyosalamander
2024年12月13日読了時間: 1分
ナナホシテントウ
2024年12月12日(木)夜8時頃、リツさん、何かを捕まえました。なんだこれは?という顔をしてますね。 虫かごに入れて観察しています。 図鑑で調べてみると「ナナホシテントウ」のようです。 図鑑が役に立ってました。 りつさん、さすがです。
閲覧数:64回0件のコメント
tokyosalamander
2024年12月11日読了時間: 1分
「うつのみや文化の森」の風景
2024年12月11日(水)、宇都宮市美術館のある「 うつのみや文化の森 」を訪れました。カラッとした青空の下、晩秋と初冬が入り組んだ風景が見られました。 駐車場から美術館へと続く遊歩道です。黄葉から紅葉へのグラデーションが見事です。...
閲覧数:22回0件のコメント
tokyosalamander
2024年12月10日読了時間: 1分
初冬の浅間山
2024年12月10日(火)朝8時頃、通勤途中の道路から、雪を頂く 名峰 「浅間山」 の姿がくっきりと見えました。空気が澄んでいる冬場になると姿を現わします。思わず、車を停めて撮影しました。眼下を流れる渡良瀬川との組み合わせが最高です。 実際には、このような位置関係です。「...
閲覧数:31回0件のコメント
tokyosalamander
2024年12月8日読了時間: 1分
月が土星を隠す「土星食」
2024年12月8日(日) 18時22分頃 、土星が月に隠れる「 土星食 」が始まり、 19時過ぎ に再び出現しました。今回の「土星食」は暗くなった空で起こったため、土星が月に隠れる様子を観察することができました。 ↑中島さん撮影(ありがとうございました!)...
閲覧数:54回0件のコメント
bottom of page