top of page
身近な風景


ニホンザル・レポート
2025年1月8日(水)、常連の草野さんから、 ニホンザルの生態写真 が届きました。佐野市の中山間地域「奥佐野」に位置する作原町では、ニホンザルが出没、というよりも、そこで生活しているかのような状況です。 親子ザルが移動していました。...
tokyosalamander
1月8日読了時間: 1分


しゃちほこ雲
2025年1月7日(火)17時過ぎ、さすがに日が長くなってきました。17時でもまだ明るいです。そんな中、葛生町から見た南の空に「 しゃちほこ 」が3体並んだような雲が見えました。 この雲がどんな風にできたのかはわかりませんが、「しゃちほこ」雲はインパクトがありました。...
tokyosalamander
1月7日読了時間: 1分


蛇にまつわる人々②
2025年1月5日(日)新シリーズ「蛇にまつわる人々」の二人目は、 ジャパン・スネークセンター を運営している一般財団法人「 日本蛇族学術研究所(蛇研) 」の主任研究員である 堺 淳 (さかい・あつし)さんです。 堺さんは昨年度までの10年間、足利大学の看護学部で「生物学」...
tokyosalamander
1月6日読了時間: 6分


蛇にまつわる人々①
2025年1月4日(土)。今年は巳年にちなんで新シリーズ「 蛇にまつわる人々 」を掲載します。初回は、地元佐野市の「葛生化石館」学芸員の 奥村よほ子 さんです。 これまで「龍にまつわる神社」を18回にわたり紹介しましたが(今後も継続中)、新シリーズは、蛇が祀られていたり、蛇...
tokyosalamander
1月4日読了時間: 2分


夜の初詣
2025年1月3日(金)夜7時、村檜神社を参拝しました。この時期、参道には灯りがともされています。夜の参拝は神秘的です。 昼間、リツさんが初詣をした同じ神社とは思えないほど、雰囲気が違います。 灯りが灯っているので、足元も照らされています。安心して階段を登ることができます。...
tokyosalamander
1月3日読了時間: 1分


村檜神社の初詣
2025年1月3日(金)、 村檜神社 (栃木市岩舟町小野寺)をリツさんが参拝しました。 参道の階段を登りきると、村檜神社の本殿が見えます。もう一息ですね。 リツさん、見事に登り切りました。 リツさんには、まだ神様にお願いすることはないのかもしれません。今のリツさんは、まさに...
tokyosalamander
1月3日読了時間: 1分


元旦の風景
2025年1月2日(木)。読者の皆様からいただいた 元旦の風景 を紹介します。初日の出や自宅付近の身近な風景からは、2025年が平和な年となるよう、皆様の願いが込められていることを感じました。 まずは、佐野の「 いしい 」さんの「初日の出」です。 「三毳山からです」...
tokyosalamander
1月3日読了時間: 4分


初日の出
2025年1月1日、那須での初日の出です。今年もよろしくお願いいたします。
tokyosalamander
1月1日読了時間: 1分
bottom of page