top of page
身近な風景


群響「マーラー交響曲第9番」
2025年3月15日(土)、群馬交響楽団「第606回定期演奏会」は、 究極の愛と死 ワーグナーとマーラー 、というコンセプトで、常任指揮者・ 飯森範親 の指揮による、ワーグナー:楽劇《トリスタンとイゾルデ》から「前奏曲」「愛の死」(ソプラノ: 小林沙羅...
tokyosalamander
3月16日読了時間: 3分
閲覧数:41回
0件のコメント


今夜は満月「ワームムーン」
2025年3月14日(金)今夜は満月「 ワームムーン(ミミズ月) 」です。実は、今年初の「 月食 」でしたが、「条件はあまり良くありません。北の地域で月が昇ったところで、かろうじて部分月食を見ることができます。」( 満月カレンダー・2025年3月 より)ということでした。...
tokyosalamander
3月15日読了時間: 2分
閲覧数:32回
0件のコメント


河川敷の花々
2025年3月14日(金)朝8時頃、河川敷の遊歩道沿いには、3月の花々が咲いていました。 日に日に、春らしい暖かな日々が続いています。ふと気が付くと、春の花々が咲き始めていました。 まずは、 アブラナ(ナノハナ) です。...
tokyosalamander
3月14日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント


特定外来種「オオフサモ」
2025年3月12日(水)、足利市内を流れる「 柳原用水 」に見慣れない水草が繁茂していました。1年前には生えていなかった水草です。調べてみると、特定外来種に指定されている「 オオフサモ 」のようです。非常に繁殖力が大きく、冬なのに水路全面を覆い隠す勢いです。...
tokyosalamander
3月12日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


初午祭「しんこまんじゅう」
2025年3月10日(月)。田沼町では3月8・9日に、一瓶塚(いっぺいづか)稲荷神社 初午祭 (はつうままつり)」が開かれました。初午祭と言えば必ず「 しんこまんじゅう 」の名が聞かれる程有名です。一日遅れですが、地元の太田屋で「しんこまんじゅう」を買い求めました。...
tokyosalamander
3月11日読了時間: 2分
閲覧数:58回
0件のコメント


リツさん「満2歳」バースデー!
2025年3月9日(日)、今日はリツさんの「 満2歳 」のバースデーです。 お昼には、おおじいじ(90歳)の膝の上で、2歳のポーズを決めました。(大田原) ここからは「リツ写真館」です。 いつもみんなを笑顔にしてくれるリツさん、生まれてきてくれてサンキュー(3月9日)です。
tokyosalamander
3月9日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント


リツさん「満2歳」前夜祭!
2025年3月8日(土)、今日はリツさん「満2歳」の前夜祭です。今日と明日は、県内各地で、リツさんの「 満2歳誕生会 」が行われます。 お昼は、リツさんの大好きな「 ダダンダン 」のプレートです。 「ダダンダン」の再現度が高いですね。 そして、誕生プレゼントは「...
tokyosalamander
3月8日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント


「ピザ職人」リツさん
2025年3月6日(木)。リツさん、今日は ピザ作り に挑戦しました。ピザ生地をこね、具材を載せて焼き上げました。 まずは、生地をこねています。 日頃鍛えている「 アンパンチ 」が役に立っています。 続いて、生地をピザの形に薄く伸ばしていきます。...
tokyosalamander
3月8日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント


夕焼けと両毛線
2025年3月6日(木)、陸橋から見える夕焼けを背景に、両毛線の下り列車(佐野発17時53分)が通過しました。 遠くから電車の音が近づいてきました。 電車のヘッドランプと窓の灯りが、夕焼け空に違和感なく溶け込んでいます。 それが頂点に達した時、静と動が交錯しました。...
tokyosalamander
3月6日読了時間: 1分
閲覧数:52回
0件のコメント


富士山・浅間山・赤城山
2025年3月6日(木)朝8時頃、通勤途中(足利市)で、 富士山、浅間山、赤城山 がきれいに見えていました。こういう日は、ありそうで滅多にないです。 織姫橋から見える富士山。まっしろに雪に覆われています。 足利日赤の手前の渡良瀬川の堤防から見える浅間山。こちらも真っ白です。...
tokyosalamander
3月6日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


復活した産卵地
2025年3月5日(水)夕方17時30分、水不足の産卵地を回ってみると、かなり好転していました。昨夜からの33.5mmの降水で、水が溜まってきていました。 満水の状態まで復活しました。 この場所では、まだ十分とは言えませんが、かなり水が溜まってきました。
tokyosalamander
3月5日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント


束の間の雪景色
2025年3月5日(水)朝8時頃、昨夜から一気に降り積もった雪も、未明から雨に変わり、道路の雪はすっかり溶けてしまいました。しかし、渡良瀬川の河川敷沿いでは、まだ雪が残っていました。 この辺りは、10cmくらいは積もっていたようです。...
tokyosalamander
3月5日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


久々の降水!
2025年3月3日(月)未明から降り始めた雨が一時雪に変わり、20mmを超える降水がありました。佐野(アメダス)で20mmを超える降水があったのは、昨年11月2日まで遡ります。トウキョウサンショウウオの産卵地では渇水状態が続いています。...
tokyosalamander
3月3日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


東京からの「梅の便り」
2025年3月2日(日)、東京の「 桜もち 」さんから、梅の便りが届きました。まずは、東京タワーと龍神様の梅の2ショットです。最強のパワースポットだそうです。 梅の古木と東京タワーが堂々と渡り合っています。おそらく、梅の方がずっと歳を重ねているのかもしれません。風格を感じま...
tokyosalamander
3月2日読了時間: 2分
閲覧数:53回
0件のコメント


佐野で最古の狛犬
2025年3月1日(土)、佐野市犬伏上町の 鷲宮神社 (わしのみや・じんじゃ) の 狛犬 (こまいぬ) を訪ねました。佐野市内には江戸時代に奉納された狛犬が十対ありますが、その中で最も古いものが鷲宮神社の狛犬です。 佐野市郷土博物館館長の山口明良さんは、栃木県内の狛犬につい...
tokyosalamander
3月2日読了時間: 2分
閲覧数:33回
0件のコメント
bottom of page