top of page
IMG_4274.JPEG

​身近な風景

今夜は満月「ワームムーン」

  • 執筆者の写真: tokyosalamander
    tokyosalamander
  • 3月15日
  • 読了時間: 2分

2025年3月14日(金)今夜は満月「ワームムーン(ミミズ月)」です。実は、今年初の「月食」でしたが、「条件はあまり良くありません。北の地域で月が昇ったところで、かろうじて部分月食を見ることができます。」(満月カレンダー・2025年3月より)ということでした。

3月14日(金)22時頃撮影


次回の全国で見られる皆既月食は、2025年9月8日です。

・部分食の始まり……1:26

・皆既食の始まり……2:30

・食の最大……………3:11

・皆既食の終わり……3:53

・部分食の終わり……4:56


ところで、3月の満月は「ワームムーン(ミミズ月)」と名前が付けられています。北アメリカのネイティブ・アメリカンの部族は、満月に独特の名前をつけることで、季節を把握していました。「ワームムーン」の由来は「気温が上昇して地面が解け始めると、ワーム(ミミズ)が現れ、コマドリが戻ってくることを知らせてくれます。」ということです。


ミミズと月を結びつけるのは意外でしたが、ライングループ「生きものだより(大田原理科クラブ)」で、今日「庭の低木を整理したあとでモズがやって来ました」「土の入れ替えをしたのでミミズ目当てかも?」という投稿をたまたま目にしました。この時期、ミミズ目当てで鳥がやってくることは、日本でもみられることなんだなあと思いました。


智泉さんからも満月の写真をいただきました。

「今日も、いい満月でしたね🌕」

→空には雲一つなく、空気も澄んでいたせいか、月の表面がいつもよりくっきりと見えたような気がしました。

 
 
 

Comments


身近な風景

©2023 身近な風景。Wix.com で作成されました。

bottom of page