top of page
身近な風景


スシ食いねェ!
2024年3月10日(日)、晴れて1歳となったリツさん、「初めてのスシ」に挑戦です。栄養満点でリツさんの好きそうな具が載せられています。はたして、リツさんの食いっぷりは? ↓リツさんがスシを食べている約5分の動画です。こんな風に気の向くままにスシが食えたら、ストレスはないか...
tokyosalamander
2024年3月10日読了時間: 1分


「一歳の誕生日」の風景
2024年3月9日(土)、今日は利都さんの初めての誕生日です。それぞれの実家で誕生日を祝いました。昔は新生児の死亡率が高かったため、「一歳まで生きること」はめでたいこととされ、盛大にお祝いしたそうです。 おいしそうなケーキを前にしたりつさん、しかし、まだケーキは食べられませ...
tokyosalamander
2024年3月9日読了時間: 2分


河川敷の「菜の花」
2024年3月7日(木)、幼児たちのお花見の旅が続いています。渡良瀬川の川崎橋近くの河川敷には「 菜の花 」が見頃を迎えていました。 今日もお花見の常連、 ぴと さんと りつ さん。青空に浮かぶ白い雲を背景に、黄色の「菜の花」と黒の「幼児服」が、見事にコーディネートされてい...
tokyosalamander
2024年3月7日読了時間: 1分


幼児たちの「お花見紀行」
2024年3月1日(金)。幼児たちは連れだって「お花見」を楽しんでいます。まずは、あしかがフラワーパークの「春の花まつり」を訪れました。 お花見の常連、ぴとさん、むぎさん、りつさん、ゆたさんの仲良し四人衆です。 あしかがフラワーパークは、現在「春の花まつり」実施中です。30...
tokyosalamander
2024年3月4日読了時間: 1分


ブロッコリー「指定野菜」へ
2024年2月21日(水)。給食一番人気の「ブロッコリーサラダ」。そのブロッコリーが2026年度から、国が主導して出荷安定を図る「指定野菜」に加わることになりました。指定野菜の追加は、ジャガイモ以来、52年ぶりという快挙だそうです。それだけ食卓に欠かせない野菜になったという...
tokyosalamander
2024年2月21日読了時間: 1分


梅満開の「万葉庭園」
2024年2月20日(火)、みかも山公園の「万葉庭園」では、紅梅、白梅、しだれ梅が満開でした。朝9時には、大勢のカメラマンが押しかけていました。 11か月児の「利都くん」と仲良し「ぴとちゃん」とのツーショットです。 ほぼ満開です。まさに見頃です。...
tokyosalamander
2024年2月20日読了時間: 1分


tokyosalamander
2024年1月2日読了時間: 0分


クリスマスの風景
12月25日(月)、クリスマスの風景を紹介します。各地の色とりどりのツリーの写真が届きました。利都くんは、アヒルのクリスマスギフトに夢中です。 9か月児の利都くんのお気に入りは「CHRISTMAS GIFT BOX」です。1日1つずつ、箱のふたを開けると、アヒルが出てきます...
tokyosalamander
2023年12月25日読了時間: 1分


サンタさん降臨
12月12日(火)、アピタ(ショッピングセンター)にサンタさんが、エスカレーターに乗って降臨しました。 現在のサンタクロースの典型的なイメージは、1931年にコカ・コーラ社がキャンペーン用に作ったものとされています。つまり、「遠い北の国からやってくる優しいサンタクロース」と...
tokyosalamander
2023年12月14日読了時間: 2分


晩秋の金蔵院
11月29日(水)、晩秋の金蔵院から、紅葉情報が届きました。今日は風が強く、紅葉した「落ち葉」が舞っていました。利都くんと仲良し4人組の「落ち葉」体験です。 茶色の「どんぐり帽子」が、「落ち葉」とマッチしています。 紅葉した「落ち葉」が敷き詰められた参道に、一瞬、人影が途絶...
tokyosalamander
2023年11月29日読了時間: 1分


鑁阿寺の紅葉
11月23日(祝)、足利市の鑁阿寺は紅葉が真っ盛りでした。8か月児の利都くんのレポートです。 鑁阿寺の紅葉は、イチョウ(黄)とカエデ(赤)のコンビネーションが特徴です。 イチョウの黄葉は、絶好調です。 利都くんも「紅葉狩り」の独特な雰囲気にテンションマックスです。...
tokyosalamander
2023年11月23日読了時間: 1分


ひたち海浜公園「花盛り」
10月30日(月)、茨城県の「ひたち海浜公園」から、花の便りが届きました。 公園内には、コスモス、キバナコスモス、コキアが見頃を迎えていました。 色とりどりのコスモスが満開です。 オレンジの花が、キバナコスモスです。 赤いホウキのような花がコキアです。遠くには海岸が見えてい...
tokyosalamander
2023年10月31日読了時間: 1分


ハッピー・ハロウィン
10月31日(火)、今日は「ハロウィン」です。4人のママ友たちと、知り合いの家を回り、お菓子をもらってきたそうです。 もうすぐ8か月児の利都くん、たくさんのお菓子を前に、笑いが止まりません。(しかし、まだベビー用の煎餅くらいしか食べられません。)...
tokyosalamander
2023年10月31日読了時間: 1分


どんぐり帽子の初体験
10月23日(月)、お気に入りの「どんぐり帽子」を被った7か月児「利都くん」が、城山公園で、初めてブランコに乗りました。 初めてブランコに乗るって、こんな感じなんですね。 楽しくてたまらないエネルギーが出まくっています。...
tokyosalamander
2023年10月23日読了時間: 1分


「風鈴まつり」宝徳寺
8月26日(土)、群馬県桐生市にある宝徳寺の「風鈴まつり」を訪れました。 風鈴短冊に願いを書いて、風鈴にぶら下げます。3000個の風鈴による「風鈴祈願」が行われていました。 風鈴は色とりどりの樹脂製です。からからと乾いた音がしています。...
tokyosalamander
2023年8月26日読了時間: 1分


「乳歯」の生物学
8月17日(木)。5か月児「利都」くんに生えてきた乳歯です。14日(月)に気づいたそうです。 歯は、人間はもとより、動物にとって生命を維持する上で、とても重要です。 脊椎動物の場合、歯の機能や役割として、①獲物をつかまえるため、②食べ物を食いちぎるため、③食べ物をかみ砕くた...
tokyosalamander
2023年8月17日読了時間: 3分


七夕の風景
7月7日(金)今日は七夕です。各地で七夕飾りなどが行われています。佐野市葛生町の「浅間神社」の七夕飾りを紹介します。 浅間神社では、「茅の輪くぐり」が行われていました。毎年6月30日に行われるのが一般的で、ちょうど1年の半分が過ぎた6月の晦日(みそか)にあたり、「夏越の祓(...
tokyosalamander
2023年7月7日読了時間: 2分


夏至の「アジサイ散歩」
6月21日(水)今日は夏至です。北半球では昼が一番長い日です。栃木市にある大平山神社の「あじさい坂」では、アジサイが見頃を迎えています。 雨に濡れるアジサイも味わいがありますが、夏の日差しに輝くアジサイは生命力に溢れています。夏至の「アジサイ散歩」を楽しむ美緒と利都くんから...
tokyosalamander
2023年6月21日読了時間: 1分
bottom of page