top of page
身近な風景


リツさん、ピアノデビュー
2024年6月13日(木)今日のリツさん、呑龍の子育て支援センターで、初めてピアノに挑戦しました。 精神を統一した後、おもむろに演奏が始まりました。 感情の赴くままに、両手で鍵盤を叩きつけています。 かなり気に入ったようです。 リツさんの「 ROCK魂...
tokyosalamander
2024年6月14日読了時間: 1分


みかも山公園
2024年6月12日(水)午前中、リツさんとピトさんは、アジサイを求めて、みかも山公園にやってきました。 みかも山公園には、万葉公園とハーブ園があります。「アジサイ調査隊員」のリツさんとピトさん、まずは、万葉公園で調査を開始しました。今日は真夏日なので、水分補給は欠かせませ...
tokyosalamander
2024年6月12日読了時間: 2分


とちぎ花センター
2024年6月9日(日)、とちぎ花センターでは、企画展「コケと植物展」が公開されています。リツさんとピトさんは、「コケと植物調査隊員」として調査しました。 県民の日が近いので、無料で入場できたそうです。それにしても、このポスターはよくできてますね。...
tokyosalamander
2024年6月11日読了時間: 1分


「リツROCK」最高!
2024年6月9日(日)今日は「ロックの日」です。今日で1歳3か月となったリツさんが「ROCKポーズ」を決めてくれました。 サングラスを付けていれば「ROCK」というわけではありません。「ROCKな生き方」とは、「自分のことを信じて、他人や世間に流されず、生き抜くこと」だそ...
tokyosalamander
2024年6月9日読了時間: 1分


初山のペタンコ祭り
2024年6月1日(土)、足利市田中町の「足利富士浅間神社」で、子どもの額に朱印(はんこ)を押して無病息災、無事成長などを願う「初山のペタンコ祭り」が行われました。 1歳児の利都さんも額に朱印を押してもらいました。 朱印が前髪の間から見え隠れしていますね。...
tokyosalamander
2024年6月2日読了時間: 2分


宝徳寺「新緑の床もみじ」
2024年5月12日(日) リツさんとピトさんは、群馬県桐生市にある「宝徳寺」で「新緑の床もみじ」特別公開を楽しみました。 さまざまな事が幸転するようにと境内に4000個の風ぐるまを飾り「風ぐるま 幸転祈願」も開催しております。風ぐるまのトンネルをくぐり幸せに。...
tokyosalamander
2024年5月13日読了時間: 1分


端午の節句
2024年5月6日(振替休日) 1歳児「利都」さんの「端午の節句」のお祝いを大田原の実家で行いました。 「もう歩けるんだよ」 来年の1月で90歳(卒寿)を迎える「ひいじいちゃん」に抱かれてご満悦でした。 日に日に成長するリツさんからは、誰もが生きるエネルギーをもらっています。
tokyosalamander
2024年5月6日読了時間: 1分


あしかがフラワーパーク
2024年5月2日(木)午後7時、ライトアップされた「あしかがフラワーパーク」の藤を見学しました。「夜の部」は比較的空いているということでしたが、駐車場はほぼ満車状態で、大人気の藤棚のライトアップでした。 一番の見どころの一つである「大藤」(栃木県指定天然記念物)の下での1...
tokyosalamander
2024年5月3日読了時間: 1分


幼児たちの「タケノコ掘り」
2024年4月27日(土)、ママ友の実家(烏山)で、旬の「タケノコ掘り」を行いました。実家の裏山にタケノコが出ているそうです。左から、そうさん(2歳)・りつさん(1歳)・りんさん(4歳)の3人組でタケノコを掘りました。 近くの裏山では、たくさんのタケノコが顔を出しています。...
tokyosalamander
2024年4月28日読了時間: 1分


春の丘のルピナス祭り
2024年4月26日(金)、鹿沼市花木センターでは「春の丘のルピナス祭り」が開催されていました。りつさんとぴとさんは、ルピナス祭りを満喫していたようです。 ルピナス祭りは、入場料500円でした。 さすがは鹿沼市が誇る「花木センター」です。幾何学的にきれいにルピナスが植えられ...
tokyosalamander
2024年4月27日読了時間: 2分


りつさん、ラーメン屋デビュー
2024年4月19日(金)夜18時30分、りつさん、初めてラーメン屋(龍の髭)にデビューしました。 最初は、やや緊張した面持ちです。 チャーハン、ラーメン、ギョウザ、全て気に入ったようです。 りつさん、ラーメン屋に大満足でした。...
tokyosalamander
2024年4月19日読了時間: 1分


リツさん「お花見紀行」
2024年4月15日(月) 今からちょうど1年前、ブログ「身近な風景」が公開を開始しました。今日届いた「お花見紀行」。リツさんの満面の笑顔で、「ブログ開設1周年」を祝うことができてよかったです。 群馬県太田市の北部運動公園です。ヒメキンギョソウが満開です。リツさんの目も笑っ...
tokyosalamander
2024年4月15日読了時間: 1分


「桜の花と鯉のぼり」part 2
2024年4月14日(日) 根古屋森林公園でも、「桜の花と鯉のぼり」のコラボレーションが見られました。鯉のぼりが風にそよいでいます。今回はりつさんが主役です。 根古屋森林公園では、例年、5月中旬に「鯉来いまつり」が開催されます。...
tokyosalamander
2024年4月15日読了時間: 1分


桜とこいのぼり
2024年4月12日(金) 群馬県館林市では「こいのぼりの里まつり」が5月10日(金)まで開催されています。今なら、桜とこいのぼりのコラボレーションを楽しむことができます。 「館林のこいのぼりまつり」は、2005年に世界ギネス記録に認定され、世界一の「こいのぼりまつり」とな...
tokyosalamander
2024年4月14日読了時間: 1分


幼児たちの「お花見」紀行
2024年4月10日(水)秋山川の遊歩道では、幼児たちも「 お花見 」を楽しんでいます。 お花見の常連、ゆたさん、りつさん、ぴとさん、むぎさんの仲良し四人衆です。 幼児たちは、基本的に自由気ままです。どれだけコミュニケーションが成立しているのかはわかりませんが、そこに4人が...
tokyosalamander
2024年4月12日読了時間: 1分


「リツさん」歩いてる!
2024年4月2日(火)、リツさんが歩いてる動画が届きました。これも記念すべき成長の証です。 人の手を借りずに歩けることが、こんなに楽しく、嬉しいってことをリツさんは教えてくれました。 今夜も、楽しい夢を見ているんですね。
tokyosalamander
2024年4月5日読了時間: 1分


歩き始めたリツさん
2024年3月23日(土)リツさんの直立二足歩行への道は、着実に進んでいました。 前回紹介した動画は3月12日(火)に撮影されたものでしたが、約10日間で足腰がしっかりしてきました。全体重を両足で支えられるようになってきました。...
tokyosalamander
2024年3月25日読了時間: 1分


桃の花の「お花見紀行」
2024年3月22日(金)、幼児たちは古河市にある「公方(くぼう)公園」を訪れました。「桃祭り」は、3月16日(土)から31日(日)まで開催されており、現在、見頃を迎えています。 ゆたさん、ぴとさん、りつさん、むぎさんのいつもの4人組が、カメラ目線でこちらを見ています。...
tokyosalamander
2024年3月23日読了時間: 2分


直立二足歩行への一歩
2024年3月12日(火)りつさん、立ち上がって、初めて2歩3歩と前進しました。這い這いから直立二足歩行という歴史的な瞬間に立ち会うことができました。 この勢いだと、歩くだけでなく、走り出す日も遠くないでしょう。それは明日かもしれません。シンカすごすぎ。
tokyosalamander
2024年3月13日読了時間: 1分


「スマッシュケーキ」りつ-1.0
2024年3月11日(月)。1歳となったりつさんが「スマッシュケーキ」という儀式にチャレンジしました。はたして、お気に召すでしょうか。 スマッシュケーキは、下の写真のように、ミルクを浸した食パンを水を切ったヨーグルトでコーティングした幼児用ケーキです。日本には、先日紹介した...
tokyosalamander
2024年3月11日読了時間: 1分
bottom of page