top of page
身近な風景


今日は「月見うどん」
2025年10月1日(水)、今日のお昼は「月見うどん」を食べました。最近は、月見バーガーが人気ですが、月見に因んだ伝統的な食べ物は、やはり「月見うどん」ではないでしょうか。 熱々のうどんに生卵を割り落としました。卵の黄身を闇夜に浮かぶ月になぞらえています。しばらくすると、う...
tokyosalamander
10月1日読了時間: 1分


サンマとお月様の記憶
2025年10月1日(水)今朝、リツさんからビデオレターが届きました。星のポテトを食べながら、27日(土)の夜、縁側で一緒にサンマを焼いて、お月様を見たことを思い出していました。 うちわで扇ぎながら、炭火で焼きました。 リツさんが、あれなんだ? と指さす方向を見ると、向かいの家の屋根の上に、月が見えました。まだ三日月程度でした。 リツさんの中で、サンマとお月様の記憶が結びついたようです。 星のポテトから連想して、サンマとお月様の記憶が蘇りました。 来週の6日(月)は、中秋の名月です。天気はあまり良くない予報ですが、リツさんにも見てもらいたいですね。
tokyosalamander
10月1日読了時間: 1分


不思議な花畑の6人衆
2025年9月28日(日)、再結成された「幼児観光特派員6人衆」が、あしかがフラワーパークに集結しました。アメジストセージが綺麗でした。 (左から)ゆたさん、むぎさん、りつさん、ぴとさん、わーちゃん、いとさん 前回集まったのは、足利花火大会(8月3日)ですので、久しぶりの再会ですね。 今回は、あしかがフラワーパークに「幼児観光特派員6人衆」が迷いこみました。 そこには、ふしぎな花が咲きみだれる「不思議な花畑」があるそうです。 はたして、6人衆は「不思議な花畑」を見つけることができるでしょうか? 6人衆が「あしかがフラワーパーク」に徐々に集まってきました。自立できないイトさんは、どうやらオブザーバー参加のようです。 いよいよ、探検の始まりです。 「不思議な花畑」を目指して、いっせいに走りだしました。 走る走る。みんな夢中に走っています。 疲れて一休みです。ちょうどいい所にベンチがありました。 ここはアメジストセージの絶景ポイントのようです。さすがは百戦錬磨の「幼児観光特派員たち」ですね。はたして、ここが「不思議な花畑」なのでしょうか?...
tokyosalamander
9月30日読了時間: 2分
bottom of page