top of page
身近な風景


渡良瀬川から見た夕陽
2025年10月23日(木)渡良瀬川の河川敷の堤防から見た夕陽です。日の入り時刻は、16:56でした。 堤防道路の先に見えるのは「赤城山です。 この下流の河川敷で、先日、クマ4頭が出没したそうです。 河川敷には、クルミの木などもたくさん生えていますので、エサは豊富なのかもしれません。堤防は上がって欲しくないですね。
tokyosalamander
10月23日読了時間: 1分


哀愁の風景
2025年10月20日(月)昼下がり、足利市通2丁目界隈を散策しました。 「美味しいもの見聞録②」で紹介した「きよ水」さんは、この10月30日をもって閉店することとなりました。46年続いていたそうです。 閉店の前に、もう一度、別格の「ソースかつ重」を味わいたい。そんな思いを胸に、ライターの北林さんと合流し、昼過ぎに暖簾をくぐりました。しかし、同じ思いを抱くお客さんたちで、すでに今日用意した分は完売でした。女将さんには、また来ることを伝えて、お店を後にしました。 この辺りの路地裏には、コスモスが咲いていました。秋の哀愁が漂っています。 幻の「ソースかつ重」に、コスモスほどしっくりくるものはありませんでした。 さらに数十メートル歩くと、 八雲神社 があります。八雲神社といえば、森高千里の「渡良瀬橋」の歌詞の中に出てきます。 「 今でも 八雲神社へお参りすると あなたのこと祈るわ 願い事一つ叶うなら あの頃に戻りたい 」 足利市内に八雲神社は複数あるそうですが、「渡良瀬橋」にでてくる八雲神社はどこなのでしょうか? この八雲神社の柱に貼ってあったコメント
tokyosalamander
10月22日読了時間: 2分


アンパンマンと仲間たち
2025年10月19日(日)、佐野のとある場所で、リツさんはアンパンマンと仲間たちに出会いました。 今回は、「 ナガネギマン 」が登場しました。 普段はネギを育てて配っている「 ネギーおじさん 」が、マスクと帽子、マントをまとうと、「 ナガネギマン 」となります。その剣技は相当のもので、 ばいきんまんの操るバイキンメカとも対等に渡り合うそうです。 劇場版『それいけ!アンパンマン』シリーズで2回主役を務めたそうです。キャラクターソングは「 ナガネギフラメンコ 」。 【ナガネギマン】アンパンマン歌うた ナガネギフラメンコ🎶 なお、ナガネギマンの正体を知っているのは、アンパンマン、ばいきんまん、ジャムおじさん、バタコさん、チーズ、メロンパンナ、やきそばパンマン、ドキンちゃん、ホラーマン、あかちゃんまんです。もう正体とか言えるレベルでは ないですね。 「 ホラーマン 」と「 あかちゃんまん 」も登場しました。ホラーマンは一体何をしているのでしょうか。ホラーマンって悪者なの? 実は、ホラーマンはけっこういいヤツらしいです。 ↑ネギおじさんが、「あかちゃん
tokyosalamander
10月20日読了時間: 2分
bottom of page