桜のある風景㊴ 奥日光編
- tokyosalamander
- 1 日前
- 読了時間: 2分
2025年4月29日(昭和の日)、常連の草野さんから、中禅寺湖畔にある菖蒲ヶ浜キャンプ村での桜情報が届きました。貴重な情報ありがとうございます。

キャンプ村の敷地内の桜が開花していました。

「中禅寺湖畔の桜の例年の開花時期:5月上旬~5月下旬。奥日光・中禅寺湖と湯ノ湖湖畔には、可憐なピンクのオオヤマザクラが点在しています。」(以下のサイトから引用)

オオヤマザクラは北国や寒冷地の遅い春を彩る桜です。赤みの強い花と若葉が同時に開くことから、ベニヤマザクラとも呼ばれています。写真の桜がオオヤマザクラかどうか、確証は持てませんが、樹形などからソメイヨシノではないことが分かります。

開放感のあるキャンプ村ですね。湖畔の風景は、暖かい日差しはあるものの、まだ冬の名残も残っているように感じました。

本日(29日)、中禅寺湖畔にある「日本両棲類研究所」の篠崎先生も敷地内の桜の写真を送ってくださいました。ありがとうございます。

「敷地内は、一昨日から咲いています。今日は快晴ですが、強風で雪がちらついています。」
さらに、常連の草野さんから、夜のキャンプ村の映像が届きました。雪が吹っ掛けているようです。シカの姿も見えています。冬の冷たい空気を感じました。
やはり、本格的な春の到来にはまだ時間がかかりそうですね。奥日光の満開の桜が待ち遠しいです。
桜のある風景㊴ 奥日光編でした。
Comments