top of page
IMG_4274.JPEG

​身近な風景

桜のある風景㊶ 旭川編

  • 執筆者の写真: tokyosalamander
    tokyosalamander
  • 5月7日
  • 読了時間: 2分

更新日:5月14日

2025年5月6日(振替休日)、動物の守り人さんから、北海道旭川の桜情報が届きました。ありがとうございます。北海道では代表的な桜であるオオヤマザクラ(別名:エゾヤマザクラ)がようやく開花しました。

ree

オオヤマザクラは花と若葉が同時に開き、赤みが強いのが特徴です。北海道や東北地方などの寒冷地に分布しています。栃木県では、いろは坂を登った奥日光でのみ見ることができます。


ree

枝は上向きに伸び上がる傾向が強いのも特徴です。

ree

このオオヤマザクラは満開です。北海道の人たちにとって、待ちわびた桜の季節がようやくやって来ました。


↑道沿いに咲くオオヤマザクラの並木です。動物の守り人さんによる疾走感あふれる動画をお楽しみください。見慣れたソメイヨシノとは全く異なりますが、多くの道民の方にとっては、この赤い桜が北海道の桜です。


桜のある風景2025」ついに、終着の地(北海道)に到達しました。約ひと月半かけて、桜の姿を追いかけてきました。桜はソメイヨシノだけではないことも、お伝えしたかったことの一つです。しかし、日本では、品種は違っても、桜という言葉で一括りできるほど、愛されている花であることも再認識できました。


多くの皆様のご協力(情報提供)によって、「桜のある風景2025」が完結できたことに、改めて感謝申し上げます。

コメント


身近な風景

©2023 身近な風景。Wix.com で作成されました。

bottom of page