top of page
身近な風景


ルピナスの郷
2025年4月30日(水)、栃木市総社(そうじゃ)町の 国府(こう)公民館 前の休耕田では、色とりどりの ルピナス がちょうど満開でした。周囲には甘い香りが漂っていました。 地元住民らによる「国府地区ルピナスの郷づくり実行委員会」が、地元を盛り上げようと休耕田を活用し、20...
tokyosalamander
4月30日読了時間: 1分


桜のある風景㊴ 奥日光編
2025年4月29日(昭和の日)、 常連の草野さん から、中禅寺湖畔にある菖蒲ヶ浜キャンプ村での桜情報が届きました。貴重な情報ありがとうございます。 キャンプ村の敷地内の桜が開花していました。 「中禅寺湖畔の桜の例年の開花時期:5月上旬~5月下旬。奥日光・中禅寺湖と湯ノ湖湖...
tokyosalamander
4月29日読了時間: 2分


渡良瀬遊水地の野鳥たち
2025年4月28日(月)、常連の草野さんの息子さんから、渡良瀬遊水地で暮らしている野鳥たちの写真をいただきました。ありがとうございます。 草野さんの息子さんは、スマホではなく一眼レフに望遠レンズを付けて撮影していました。どれも素晴らしく綺麗に撮れていました。...
tokyosalamander
4月29日読了時間: 1分


晩春の風景
2025年4月26日(土)、今日は暖かい日差しに包まれていました。アゲハが飛び交い、ツツジやフジの花が見頃を迎えています。セイヨウミザクラの実も膨らんできました。 ここは岩舟町です。ツツジの花も見頃です。 セイヨウミザクラに近寄って見ると‥...
tokyosalamander
4月26日読了時間: 2分


トウキョウサンショウウオの幼生調査
2025年4月26日(土)、佐野市閑馬町の産卵地で、近所に住んでいる佐野高校科学部の S さん父娘と、幼生調査を行いました。 この池では今年、トウキョウサンショウウオとアズマヒキガエルが産卵しました。そしてタゴガエルも繁殖しています(産卵はまだですが、鳴き声が聞こえていまし...
tokyosalamander
4月26日読了時間: 2分


桜のある風景㊳ 桜見本園 part2
2025年4月23日(水)、小雨の降る中、茨城県結城市にある公益財団法人「 結城農場・桜見本園 」を再び訪問しました。 前回訪問したのは、約1か月前の3月26日で、早咲きの品種を多数見ることができました。 桜のある風景⑩ 桜見本園 今回開花していたのは、八重咲きで...
tokyosalamander
4月23日読了時間: 2分


「お花見食堂」フジの花
2025年4月21日(月)、桜の花が終わったと思っていたら、いつの間にか、フジの花が先始めていました。 学食に入る際に、上を見上げる人の数も増えてきました。 見頃は、まだまだこれから、といったところです。 食堂からの眺めも最高です。...
tokyosalamander
4月22日読了時間: 1分


リツさん「幼稚園デビュー」
2025年4月21日(月)、今日からリツさんは 幼稚園児 となりました。 これまでは別の保育園でお預かり保育でしたが、今日からは幼稚園児として登園します。 お預かり保育では、朝、毎日泣いていましたが、今日は泣かずに行けました。帽子も被ってるし、どこから見ても幼稚園児です。...
tokyosalamander
4月21日読了時間: 1分


蛇にまつわる人々⑧
2025年4月20日(日)、佐野市出流原町にある「磯山弁財天」では、御本尊の弁財天が蛇をお使い様とされていることから、巳年である2025年(12年に一度)の本日一日限り、本堂の扉が開かれ、 御本尊の御開帳 が行われました。朝から大勢の参拝客が訪れました。 本殿中央には、...
tokyosalamander
4月21日読了時間: 2分


群響「アルプス交響曲」
2025年4月19日(土)16時から高崎芸術劇場で、群響第607回定期演奏会が開催されました。群響創立80周年シーズン開幕にあたり、群響がより高みを目指す山に因み、常任指揮者の 飯森範親 さんによる「 アルプス交響曲 」などが演奏されました。 今日のプログラムは、...
tokyosalamander
4月19日読了時間: 2分


桜のある風景㊲ 那須編
2025年4月18日(金)今日は栃木県最北の高校である 那須高校 を訪問しました。那須高校の桜は、ちょうど満開を迎えていました。 桜並木のはるか先には、那須連山がきれいに見えていました。 校長先生のお話では、例年より満開になるのが少し遅いかもしれない。今日あたりから、花びら...
tokyosalamander
4月18日読了時間: 1分


コウノトリ交流館
2025年4月16日(水)、常連の草野さんから小山市下生井の「 渡良瀬遊水地コウノトリ交流館 」の写真をいただきました。 コウノトリの親鳥と雛の姿が鮮明に捉えられています。人工巣塔では今年、3羽の雛が誕生しているそうです。100m以上離れたところから、スマホでこれだけの写真...
tokyosalamander
4月17日読了時間: 1分


桜のある風景㊱ 上越編
2025年4月14日(月)、同僚の しのピー さんから、新潟県上越市の満開の桜情報が届きました。上越市内の「高田城址公園」の夜桜は、「弘前城・弘前公園」と「上野恩賜公園」とともに「日本三大夜桜」と称されています。今回は、高田城址公園の近くを流れる 青田川の桜...
tokyosalamander
4月15日読了時間: 1分


桜のある風景㉟ 日光編
2025年4月14日’(月)、今日は高校訪問で日光方面を訪れました。日光は場所によって高度差があるため、桜の開花状況には大きな差がありました。いずれも満開には程遠い状況でした。 東大附属植物園日光分園(清滝付近)の桜は、ほとんどが蕾で、せいぜい「一部咲き」という状況でした。...
tokyosalamander
4月15日読了時間: 2分


夕方の虹
2025年4月14日(月)17時40分過ぎ、小雨が降る中、夕陽に照らされて、綺麗な虹が出現しました。直ちに、 常連の草野さん 、 えりだびんち さんから、虹の写真が届きました。 私も車を停めて、夢中で虹の写真を撮りました。...
tokyosalamander
4月14日読了時間: 1分


桜のある風景㉞ 武蔵野編
2025年4月13日(日)、東京都の 武蔵野市の林 さん から、ご実家の庭の ヤマザクラ の写真(4月4日撮影)を送っていただきました。 ヤマザクラと聞いて、ピンとこない人も多いかもしれませんが、江戸時代にソメイヨシノが登場する以前は、お花見の対象とされてきたのは、このヤマ...
tokyosalamander
4月13日読了時間: 2分


桜のある風景㉝ 宝登山編
2025年4月13日(日)、 コジロー さんからいただいた埼玉県長瀞町にある 宝登山 (ほどさん)の桜を紹介します。コジローさんは、4月5日に宝登山神社を訪れ、宝登山ロープウェイで山頂駅まで乗車されたそうです。 この写真の桜がどこで撮られたのかは不明です。写真から推測すると...
tokyosalamander
4月13日読了時間: 1分


桜のある風景㉜ 仙台編
2025年4月13日(日)、この春、東北大学に入学したAoiさんから、桜の便りが届きました。 「11日に行ったら満開でした! 桜の種類はわかりませんでした。」 →写真で見る限り満開です。しかし、桜の種類がソメイヨシノとは違うのではないか、という疑問が湧きました。ソメイヨシノ...
tokyosalamander
4月13日読了時間: 1分


桜のある風景㉛ 神奈川編
2025年4月12日(土)、 石井 さんからの 海老名運動公園 (海老名市)、 ダイキ さんからの 陸上自衛隊武山駐屯地 (横須賀市)の桜を紹介します。 「今日は神奈川県海老名運動公園でラグビーの応援です。公園内の桜です。」(4月5日)...
tokyosalamander
4月13日読了時間: 1分


桜のある風景㉚ 日本橋編
2025年4月12日(土)。この春、早稲田大学LRCに入学された 晴太 さんから、キャンパスのある 日本橋界隈 の「桜のある風景」が届きましたので、紹介します。 早稲田大学 LRC(Life Redesign College)は、...
tokyosalamander
4月12日読了時間: 1分
bottom of page