top of page
IMG_4274.JPEG

​身近な風景

七色の鳥居

  • 執筆者の写真: tokyosalamander
    tokyosalamander
  • 2023年12月7日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年12月9日

12月7日(木)。足利織姫神社の「七色の鳥居」が人気のようです。

ree

「七色の鳥居」は、足利織姫神社の社殿へと続く参道にあります。通常は「男坂」と称する石段を登りますが、最初の鳥居を左手の方に折れると、「女坂」が見えてきます。「七色の鳥居」は、この女坂の参道を包み込むように建てられています。

ree

最初の鳥居は「紫色」です。「よき経営と縁結び」と書かれています。

ree
ree

2番目の鳥居は「若草色」です。「よき学業と縁結び」と書かれています。

ree
ree

3番目の鳥居は「赤色」です。「よき人と縁結び」と書かれています。

ree
ree

4番目の鳥居は「緑色」です。「よき知恵と縁結び」と書かれています。

ree
ree

5番目の鳥居は「黄色」です。「よき健康と縁結び」と書かれています。

ree
ree

6番目の鳥居は「青色」です。「よき人生と縁結び」と書かれています。

ree
ree

最後の鳥居は「朱色」です。「よき仕事と縁結び」と書かれています。

ree
ree

「七色の鳥居」をすべてくぐると、織姫神社の社殿が見えてきます。

「よき〇〇と縁結び」という規則性があるので、わかりやすいです。


〇〇に入る文字と色を並べてみると、経営(紫)、学業(若草)、人(赤)、知恵(緑)、健康(黄)、人生(青)、仕事(朱)となっています。


男女の縁が結ばれるためには、こんなにもクリアしなければならない試練(ハードル)があるのか、と思っていましたが、〇〇にも縁が大切、というような普遍的な縁と捉えると、これはこれで深いことを言っているのかなという気になりました。(真意はわかりませんが、人気があるのは確かなようです。)


ree

山の斜面に作られた「足利織姫神社」の境内からの眺めは最高です。足利市内が一望できます。

ree

特に、夕焼けや夜景の絶景ポイントでもあります。

ree

 
 
 

Kommentit


身近な風景

©2023 身近な風景。Wix.com で作成されました。

bottom of page