top of page
身近な風景


しのピーの石垣島紀行
2025年8月30日(土)、しのピーさんから、 石垣島と小浜島・竹富島 での旅行(8月26日~29日)の写真が届きました。 石垣島は、沖縄県の八重山列島にある島で石垣市に属しています。沖縄県の那覇市から410km離れており、人口は約5万人です。また、小浜島や竹富島は、西表島...
tokyosalamander
8月31日読了時間: 3分


琵琶湖周遊の旅③
2025年8月28日(木)、今日が「琵琶湖周遊の旅」の最終日です。比叡山延暦寺を参拝した後、再び真鍋さんと合流し、三井寺を参拝する予定です。 京都駅から湖西線で比叡山坂本駅まで行き、タクシーで「 ケーブル坂本 」駅まで行きます。9時発のケーブルカーに乗る予定ですが、比叡山坂...
tokyosalamander
8月31日読了時間: 4分


琵琶湖周遊の旅②
2025年8月27日(水)、今日は「琵琶湖周遊の旅」2日目です。いよいよ旅の本丸ともいえる 琵琶湖横断の船旅 がハイライトです。 朝食はホテルの日本料理です。 今日の最初の見学地は、国宝「 彦根城 」です。 【公式】 国宝 彦根城...
tokyosalamander
8月30日読了時間: 4分


琵琶湖周遊の旅①
2025年8月26日(火)、今日から3日間の夏休み。夫婦で「 琵琶湖周遊の旅 」に出かけました。30年以上前、佐野高校で駆け出しの教員として、共に過ごした友人 真鍋さん とご家族に再会し、琵琶湖周辺の観光スポットを周遊しました。3日間で滋賀県の魅力を堪能することができました...
tokyosalamander
8月26日読了時間: 4分


仙台うみの杜水族館
2025年8月24日(日)。リツさん、今日は「 仙台うみの杜水族館 」を見学しました。東北最大級の観覧席を有するイルカ・アシカのパフォーマンスや、動物とのふれあいなどが人気の水族館です。 うみの杜スタジアムでは、アシカとオウムのショーが繰り広げられました。産まれたばかりの赤...
tokyosalamander
8月25日読了時間: 1分


仙台アンパンマン・ミュージアム
2025年8月23日(土)。ついに「 仙台アンパンマンこどもミュージアム 」を訪れました。リツさんは、「だだんだん」を操縦できる「 バイキンひみつ基地 」がお気に入りでした。 アンパンマンミュージアムは全国で6か所ありますが、それぞれに特徴があります。仙台では、悪役ばいきん...
tokyosalamander
8月24日読了時間: 1分


「竹あかり」講座 in けやき小
2025年8月22日(金)足利市立けやき小学校で、足利大学による地域活性化プロジェクトの一環として、けやき小学校の児童を対象とした「 竹あかり 」講座が行われました。 児童9名と保護者が参加しました。 まずは、大学生によるアイスブレイクが行われました。会場には、わたらせテレ...
tokyosalamander
8月24日読了時間: 2分


キツネノカミソリの群生地
2025年8月21日(木)、みかも山公園(大田和群生地)では、キツネノカミソリの妖艶なオレンジ色の花が盛りを迎えていました。 キツネノカミソリの学名は Lycoris sanguinea (リコリス・サンギニア)といいます。リコリスは海の 女神リコリス...
tokyosalamander
8月22日読了時間: 2分


見事な雄大積雲
2025年8月19日(火)17時頃、渡良瀬川沿いを走る道路の先に、雄大積雲の姿が見えてきました。 近くの駐車場に車を停めて写真を撮りました。 ちょっとの間に、雲の形はどんどん変わっていきます。雄大積雲のせたけがもっと高くなると、頭の部分が横に広がるようになってきます。そうな...
tokyosalamander
8月20日読了時間: 1分


美味しいもの見聞録⑪
2025年8月19日(火)佐野市茂呂山町にある soyo さんで、カフェタイムを楽しむ「えりだびんち」さんから、「美味しいもの情報」が届きました。 →えりだびんちさんは、毎週火曜日においしいランチのお店やカフェ巡りをしているそうです。今日はお気に入りのカフェを紹介してくれま...
tokyosalamander
8月19日読了時間: 1分


ツナガル★えほん展
2025年8月17日(日)、リツさんとイトさんは、さくら市ミュージアムの戦後80年特別展「 ツナガル★えほん展 」を見に行きました。 「ツナガル★えほん展」は、戦後80年の節目の年に「ツナガル」をテーマに、身近な存在である”絵本”をとおして命と平和へのメッセージを届けたいと...
tokyosalamander
8月19日読了時間: 1分


恐竜王国福井
2025年8月17日(日)、赤羽さんから、福井駅(福井県)周辺の 恐竜 の写真が届きました。福井は「恐竜王国」として有名です。赤羽さんは「小田和正ツアー2025」のため、福井まで来ていたそうです。写真ありがとうございます。 「ようこそ 恐竜が暮らす街 福井へ...
tokyosalamander
8月17日読了時間: 1分


美味しいもの見聞録⑩
2025年8月16日(土)、足利市福居町の「 和風レストラン加茂川 」で、ソースが決め手の ソースカツ丼 と 足利シュウマイ を注文しました。 和風レストラン加茂川は、「 地球の歩き方 栃木 2025~2026年版」(2024年10月発行)の中で、ソースの香り漂う...
tokyosalamander
8月16日読了時間: 4分


動くゴッホ展
2025年8月14日(木)、2歳児のリツさん、今日は栃木県立美術館の「 動くゴッホ展 」を見に行きました。 栃木県立美術館「 親愛なる友 フィンセント~動くゴッホ展 」(6月28日から9月7日まで)は、過去最短で来場者1万人を突破した大人気の展覧会です。私も7月27日に見て...
tokyosalamander
8月14日読了時間: 3分


横浜アンパンマンミュージアム
2025年8月12日(火)。この夏、リツさんは「 横浜アンパンマンこどもミュージアム 」を訪れました(8月6日)。2024年11月に続いて、9か月ぶりの2度目です。 リツさんは勝手知ったるアンパンマンミュージアムの住人として、余裕をもってアンパンマンの世界を楽しんでいました...
tokyosalamander
8月13日読了時間: 1分


弁天池の主に遭遇!
2025年8月9日(土)、動物の守り人さんから、佐野市にある「 出流原弁天池 」で遭遇した アオダイショウ の写真と動画が届きました。 「とうとう出流原弁池で蛇に出会ってしまいました。私をお出迎えしてくれたかのようでした。」...
tokyosalamander
8月11日読了時間: 2分


昼下がりの雄大積雲
2025年8月8日(金)16時46分、動物の守り人さんから成長しつつある「 雄大積雲 」の写真が届きました。 同日の12時30分頃、偶然、私も雲の写真を撮っていました。 午前中には、綿あめのような形をした「積雲」が見られましたが、日差しがどんどん強くなってくると、写真のよう...
tokyosalamander
8月10日読了時間: 1分


夏休み里山自然体験
2025年8月7日(木)、リツさんとピトさんは「 里山こども園 」(栃木市岩舟町小野寺)で、「 夏休み里山自然体験 」に参加しました。 「里山こども園」は今年4月7日に開園しました。古民家を活用するとともに、里山の自然環境を大切にしていけるように、地域の方たちと定期的に里山...
tokyosalamander
8月8日読了時間: 2分


セミの大量羽化
2025年8月4日(月)朝9時、宇都宮大学峰キャンパスは、 アブラゼミやミンミンゼミ の盛大な鳴き声に包まれていました。足元の地面を見ると、セミの幼虫が地面から出てきた「 穴だらけ 」でした。 近くの木の枝を見上げると、至る所に、セミの抜け殻がくっ付いていました。ざっと見た...
tokyosalamander
8月4日読了時間: 1分


足利花火大会
2025年8月2日(土)、足利市内の渡良瀬川河川敷を会場として、第109回 足利花火大会 が開催されました。約50万人(主催者発表)が観覧したそうです。 りつさん、ぴとさん、ゆたさん、むぎさん の4人衆から、花火の観覧レポートが届きました。...
tokyosalamander
8月3日読了時間: 2分
bottom of page