昼下がりの雄大積雲
- 8月10日
- 読了時間: 1分
更新日:8月20日
2025年8月8日(金)16時46分、動物の守り人さんから成長しつつある「雄大積雲」の写真が届きました。

同日の12時30分頃、偶然、私も雲の写真を撮っていました。

午前中には、綿あめのような形をした「積雲」が見られましたが、日差しがどんどん強くなってくると、写真のように「積雲」の高さが高くなってきます。この雲は「雄大積雲」(ゆうだいせきうん)と呼ばれています。お坊さんのように、頭が丸いので、「入道雲」(にゅうどうぐも)とも呼ばれています。
動物の守り人さんが見た雲も「雄大積雲」です。雄大積雲の高さがさらに高くなり、頭の部分が横に広がるようになると「雄大積雲」は「積乱雲」となります。
「雄大積雲」は、まだまだ上を目指して成長する成長途中の積雲です。雲は、生き物のように成長しています。




コメント