top of page
身近な風景


『カヴァレリア・ルスティカーナ』
2025年9月14日(日)、小山市文化会館で、マスカーニ作曲「 カヴァレリア・ルスティカーナ 」(イタリア語上演/日本語字幕付き)を鑑賞しました。OYAMAオペラアンサンブル創立35周年記念公演の前半の演目でした。 上の写真は、「カヴァレリア・ルスティカーナ」の主役級キャス...
tokyosalamander
1 時間前読了時間: 3分


旭川の秋の気配
2025年9月13日(土)、「動物の守り人」さんから、旭川の風景が届きました。北海道では確実に秋の気配が感じられます。 すでに紅葉が始まっています。 木々の間をエゾリスが駆け抜けていきました。 ススキの穂が熟しています。関東と比べると、ひと月以上早いですね。...
tokyosalamander
2 日前読了時間: 1分


有毒植物「ヨウシュヤマゴボウ」
2025年9月12日(金)。使われなくなった駐車場で、「 ヨウシュヤマゴボウ 」がブドウのような実をつけていました。 ヨウシュヤマゴボウ(洋種 山牛蒡 )は、その名の通り、原産地は北アメリカ(洋種)で、ヤマゴボウ属の多年草です。日本には、明治初めに渡来し、現在では日本各地に...
tokyosalamander
3 日前読了時間: 2分


地上のモグラ
2025年9月11日(木)朝8時過ぎ、大学構内の駐車場でしのピーさんがモグラを発見しました。 おそらく、何らかの原因で巣穴から地上に出てしまった際、誤ってコンクリートの段差から下に落ちてしまったのではないでしょうか。あわてて地面にもぐろうと試みるも、駐車場はアスファルトなの...
tokyosalamander
4 日前読了時間: 1分


アカボシゴマダラの吸水行動
2025年9月9日(火)朝7時55分、大学構内の地面で1匹のアカボシゴマダラが止まっていました。よく見ると、黄色い口吻を伸ばして吸水をしているようです。 こんな場所にいました。暑い日が続いていますが、アカボシゴマダラも日陰の涼しい場所が好みのようです。
tokyosalamander
6 日前読了時間: 1分


今日から幼稚園
2025年9月8日(月)、明日でちょうど2歳半(6か月)となるリツさん。今日から夏休み明け、幼稚園が始まりました。「てんどんまん自慢歌」で踊りながら通園するリツさん、絶好調です。 PS:どうやら、この曲は、「てんどんまん自慢歌」ではなく、「 いけいけ!どんぶりまんトリオ...
tokyosalamander
7 日前読了時間: 1分


皆既月食
2025年9月8日(月)、約3年ぶりの皆既月食が観察できました。午前1時27分から欠け始め、完全に月が地球の影に入る皆既は、2時30分から3時53分まででした。 今夜は雲一つない絶好の観察日和でした。 国立天文台、ほしぞら情報9月号より 皆既月食(2025年9月) |...
tokyosalamander
9月8日読了時間: 2分


群響のブラームス
2025年9月6日(土)、今日は高崎芸術劇場で、GTシンフォニック・コンサートvol.3 「 ロマン派の真髄 ブラームス 」(指揮:大友直人)と題するオール・ブラームス・プログラムを聴いてきました。 曲目は、 ヴァイオリン協奏曲(ヴァイオリン:前田妃奈) 交響曲第1番...
tokyosalamander
9月6日読了時間: 3分


美味しいもの見聞録⑬
2025年9月6日(土)、常連の「えりだびんち」さんから、「 日野菜かぶの甘酢漬け 」をいただきました。 「日野菜漬け」は、滋賀県の伝統野菜を使用した漬物のことで、1998年に滋賀県選択無形民俗文化財「 滋賀の食文化財 」として選択されています。...
tokyosalamander
9月6日読了時間: 2分


サンマ豊漁
2025年9月5日(金)、 サンマ が美味しい季節になってきました。今年のサンマは、例年になく太くて立派だそうです。さっそく、サンマ焼を楽しむ草野さんの映像が届きました。 最近は魚体が小ぶりになり、漁獲量も低迷していますが、今年は猛暑の中、大ぶりで脂ののったサンマの漁獲量が...
tokyosalamander
9月5日読了時間: 1分


ヤママユガ
2025年9月4日(木)、常連の草野さんから、綺麗なヤママユガの写真が届きました。朝、お店の前に置いてあったノボリの先端付近にとまっていたそうです。 ヤママユガ(ヤママユ、テンサン)は翅の長さが10センチ近い大型のガです。ヤママユガが作るグリーンの俵型の繭から天蚕糸(てぐす...
tokyosalamander
9月4日読了時間: 2分


北海道のハロ
2025年9月4日(木)12時30分頃、「動物の守り人」さんから、北海道のオフィスから見た風景が届きました。 最初は、上空の積雲を右から左に映していますが、カメラがさらに上空に向けられると、太陽の周りに虹色の輪(ハロ、または日暈:にちうん)が現れました。見事なハロです。圧巻...
tokyosalamander
9月4日読了時間: 1分


イトさんの寝返り記念日
2025年9月3日(水)、今日、イトさんが初めて寝返り成功しました! よっぽど嬉しかったのでしょう。満面の笑みを浮かべています。 8月26日で4か月になりました!
tokyosalamander
9月3日読了時間: 1分


美味しいもの見聞録⑫
2025年9月3日(水)、今日は「琵琶湖周遊の旅」で出会った 滋賀県の美味しいもの を紹介します。ただし、今回は美味しいと感じるかどうかは、個人差があります。 主菜としてバーンと前面に出てくるような食材は少ないと感じました。しかし、じんわりと味が出てくる脇役としての魅力は確...
tokyosalamander
9月3日読了時間: 4分


長崎の夕焼け
2025年8月31日(日)、京都大学の こまたい 君から、「 長崎の夕焼け 」の写真が届きました。調査中に撮影したそうです。 「長崎県の 西彼杵半島 の西側沿岸部で、29日の19時30分頃、撮影しました。」 初めて聞く地名ですが、調べて見ると 西彼杵(にしそのぎ)...
tokyosalamander
9月1日読了時間: 1分
bottom of page