桜のある風景⑨ 佐野での開花宣言
- tokyosalamander
- 3月27日
- 読了時間: 1分
更新日:4月20日
2025年3月27日(木)、常連の草野さんから佐野市の秋山川河川敷の染井吉野(ソメイヨシノ)の写真が届きました。佐野での開花予想は30日頃ですが、ここではすでに数輪が開花しています。この地での(個人的な)開花宣言ですね。

枝を見渡すと、あちこちで数輪ずつ開花しています。


各地の染井吉野(ソメイヨシノ)の開花は、各県の気象台にある標本木を使って、毎年観測されています。栃木県では、宇都宮気象台に標本木があります。
桜(ソメイヨシノ)の開花日とは、標本木で5~6輪以上の花が開いた状態となった最初の日をいい、満開日とは、標本木で約 80%以上のつぼみが開いた状態となった最初の日をいいます。
佐野には標本木はありませんので、公式の開花日は発表されませんが、皆さんが毎年見ている桜の木で5~6輪の花が咲けば、その地での開花日となるのではないかと思います。もちろん、経年比較もできます。そのような「My標本木」を決めて毎年観察すると、楽しみが増えるのではないかと思います。
もしかすると、この秋山川河川敷の桜並木は、草野さんのMy標本木なのかもしれませんね。
Comments