top of page
IMG_4274.JPEG

​身近な風景

下野華蔵寺「風鈴まつり」

  • 執筆者の写真: tokyosalamander
    tokyosalamander
  • 7月13日
  • 読了時間: 1分

2025年7月12日(土)、下野華蔵寺(けぞうじ)の「風鈴まつり」をリツさんがレポートしてくれました。

ree

下野華蔵寺は、下野大師や下野厄除大師とも呼ばれています。現在、「風鈴まつり」(7/1~7/31、10時~15時、拝観料300円)が開催されています。

ree

あじさいも咲いています。涼しげな風鈴との相性も抜群です。

ree

風鈴回廊が設置され、約1200個の風鈴が風に揺れています。今日は参拝客も少なく、のんびりとした時間が流れています。

ree

風鈴の音に負けないくらい、セミの鳴き声が大きくなってきました。


ree
ree

りつさん、本堂に向かって歩き出しました。

本堂が見えてきました。

ree

本堂の脇には、ハスの花も咲いています。

ree

今日は暑さも一段落し、過ごしやすい一日でした。

ree
ree

セミの鳴き声をバックに、風鈴の音が心地よく響く「風鈴まつり」を満喫できたようです。

 
 
 

コメント


身近な風景

©2023 身近な風景。Wix.com で作成されました。

bottom of page