晩秋の箱根路
- tokyosalamander
- 15 時間前
- 読了時間: 2分
2025年11月22日(土)、晩秋の箱根路を旅したDAIKIさんから、旅の記録が届きました。

「本日は箱根の芦ノ湖周辺を日帰りで散策してきました。箱根湯本駅からバスで約1時間かけて元箱根に着きました。そこから徒歩10分程で箱根神社の登りが見えてきました。箱根神社の鳥居をくぐった瞬間に強い日差しが差し込みました。」

「境内を歩いている時も木漏れ日が差し込んできました。神様から歓迎をうけているような気分になりました。」

「紅葉はもちろんのことですが、苔むした庭園にも温もりを感じます。龍の造形はまるで生きているかのようにリアルです。宝物殿の前に置かれた狛犬は愛嬌があって癒されました。」

「続いて、箱根の関所を見学しました。ここは箱根路の要でもあり、宿場町のような佇まいです。江戸時代にタイムスリップした感覚になりました。」

「最後は、絶景日帰り温泉 龍宮殿本館に向かいました。建物自体が有形文化財に登録されており、内部は見ごたえのある空間となっています。宿内では、入浴しながら富士山を一望できました。街中の銭湯で見かける壁画を思い出しました。」

「今日一日を振り返り、芦ノ湖周辺の風景をお届けします。」

「芦ノ湖の水面に夕焼けが写り込む頃、元箱根からのバスに乗り、帰途に着きました。日帰りの箱根路でしたが、晩秋の風景を楽しむことができました。」

→私も辰年の2024年2月、冬の箱根を1泊2日で旅しました。日帰りでもこれだけ楽しめるんですね。素晴らしい一日だったと思います。素敵な写真もたくさんありがとうございました。




コメント