唐澤山神社「風鈴参道」
- tokyosalamander
- 7月14日
- 読了時間: 1分
2025年7月14日(日)17時頃、唐澤山神社の「風鈴参道」を歩きました。

唐澤山神社の風鈴参道は、7月13日(土)から始まりました。少し涼しくなった夕方の時間帯に「風鈴参道」を訪れる方が、思いの他たくさんいました。


今日のこの時間は、あまり風が吹いていませんでしたので、耳を澄まさないと風鈴の音は聞こえてきません。。ニイニイゼミの声(ジーという音)が目立ちました。
神社の本殿前の山門では、風鈴の音が響いていました。ただし、この風鈴はガラス製ですので、天明鋳物製ではありません。
ちょうど17時を知らせる太鼓の音が聞こえてきました。それに伴い、太鼓の波動の様に、風も吹いてきました。太鼓と風鈴の競演を楽しむことができました。
風鈴の音を堪能することができました。

手水場の水音もこの場に調和していました。
風鈴の絵柄の御朱印です。

唐澤山の天狗岩から市内を見渡すと、雲の切れ目から太陽の光が降り注いでいました。いわゆる「天使の階段」という現象が見られました。

18時頃の空は、夕陽の光が降り注ぎ、みごとな「天使の階段」が現れていました。みかもリフレッシュセンターの駐車場から撮影しました。

今日はいろいろいいことがあったので、その象徴のような満ち足りた気分になりました。




コメント